京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:98
総数:456030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 学級活動

 キャンプファイヤーで踊るダンスの練習や、並び方の練習を少ししました。はじめは恥ずかしき様子でしたが、みんなで踊っていると、笑顔がたくさんでてきました。
 今度の木曜日には学年全員で練習します。素敵な思い出になるように、一人一人が盛り上げたり、司会をしたりして頑張っていきます。
画像1

4年 理科

 種から育てているツルレイシを観察しに行きました。とっても大きくなっている様子にみんなびっくりしていました。また、実がたくさんなっていて、緑から黄色に、そして実がはじけている様子に、「なんで?」「この赤いのは何やろう?」「虫に食べられた?」とたくさんの疑問を持つことができていました。これからどうなるのかが、楽しみですね。
画像1

4年 理科

画像1
画像2
 初めて自由研究に取り組んだ子も多かったようですが、上手にまとめることができていました。お家でもご協力ありがとうございました。作品は、教室に展示しています。参観日の際にまたご覧ください。

4年 理科

画像1
画像2
 今年から、全員自由研究に取り組みました。それぞれ頑張って取り組んだ作品を紹介してくれました。班のみんなに話すと、友達も興味津々聞いていました。「すごい!」「おもしろそう!」と夢中になっていました。自由研究に頑張って取り組んだからこそ、説明も上手にできるのだと思います。

4年 国語

画像1
 漢字50問テストを行いました。夏休み中にも頑張っていたようです。みんな集中して取り組んでいました。これからも漢字が難しくなっていきます。こつこつ取り組んで頑張っていきましょう。

未来ミュージアム

画像1画像2画像3
8月28日(火)
2年生は,未来を想像して絵を描きました。

未来には
「魚の車があるかもしれない。」
「宇宙に町があるかもしれない。」など
楽しく想像していました。

4年 学年集会

 夏休みが終わり、授業が始まりました。もうすぐみさきの家ということで、学年集会をしました。協力して楽しい思い出を作っていってほしと思います。しおりを配布しました。毎日使いますので、忘れずに持ってきてください。
画像1

夏休み明けも元気です

画像1画像2画像3
8月27日(月)
夏休みが明けて1日目。

元気に遊ぶ姿や
たくさん食べる姿
しっかり勉強に取り組む姿

意欲的な姿を見ることができました。

2学期がスタート!!

画像1
 8月27日(月)より,2学期がスタートしました。
 約1か月ぶりに,学校に子どもたちの元気な声が響き渡りました。久しぶりに会う友達と笑顔で話している子,夏休みの思い出を先生に伝えている子,久しぶりに運動場で元気いっぱい遊んでいる子,子ども達の楽しそうな顔を見られて大変うれしく思っています。
 1時間目には,2学期始業式を行いました。学校長からは,挨拶についての講話がありました。神川小学校が,また神川の地域が元気な挨拶でいっぱいになるように,子ども達にはこれからも挨拶をしっかりとしていってほしいと思っています。

さあ はじめるぞ!

画像1
8月27日(月)
30日以上の夏休みが明けて,今日から2学期が始まりました。
おうちの方々には,夏休みの宿題等で本当にお世話になり,ありがとうございました。

「夏休み,海に行ったで!」「夏休み,初めて釣りをやったよ。」
夏休みの思い出を口々に伝えてくれる1年生・・。とってもお話が上手になりました。

休み時間には,きちんと帽子をかぶって運動場へレッツゴー!
久しぶりの学校生活を思いっきり楽しんでいる様子でした。

さあ,新たなストーリーの始まりです。2学期は,どんなことが待っているのでしょうか!?
乞うご期待。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 身体計測大空 ALT
8/29 身体計測1年
8/30 身体計測2年 内科検診4年
8/31 身体計測3年 小中合同授業研修会 13:15完全下校
9/3 おはよう声かけ運動 身体計測4年 委員会活動
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp