楽しいね 水あそび 1
水泳学習が始まりました。
水泳のきまりをしっかり守ってスタートすることができました。
かえるの歌を元気よく歌いながら,シャワーを浴びています。
【2年生】 2018-06-22 09:50 up!
心のブレーキ
西京警察署の生活安全課の方に来ていただいて「非行防止教室」が行われました。
社会の一員として,きまりを守ることの大切さを,心のブレーキという言葉を使って2年生の子どもたちに分かりやすく教えていただきました。
【2年生】 2018-06-22 09:50 up!
もっとたんけん もっとはっけん 2
理容院,リカーマウンテンへも行きました。
どの場所も,子どもたちの質問にていねいに答えてくださいました。
わくわくサロンは,帰り際呼び止めてくださって,もう一度お話を聞くことができました。
竹の里の町の方の温かさや優しさに触れることができました。
【2年生】 2018-06-22 09:49 up!
もっとたんけん もっとはっけん 1
校区探検をした後,もっと行きたいところが出てきました。
そして,竹の里センターの中を探検しました。
郵便局,わくわくサロン,美容院の中を見せていただき,インタビューをしました。
【2年生】 2018-06-22 09:49 up!
2018.06.19 カブトムシのゼリーを求めて
今日の買物へ行く計画作りは,お金の計算をしました。
お金の計算を考えると,ずいぶん現実的になってきました。
今からワクワクです。
【あおぞら】 2018-06-20 08:57 up!
2018.06.19 鉄棒が完成したよ!
ようやく,今日鉄棒が完成を迎えました。
「え,これ大丈夫?」と初め恐る恐る試しましたが「これいいなぁ!」と大感激!
高学年児童は何回も逆上がりをしていました。
【あおぞら】 2018-06-20 08:57 up!
2018.06.19 ノート検定
今日はあおぞら学級でノート検定がありました。
今までの学習で一番きれいにまとめることができたノートの見開き1ページを見ていただきました。
【あおぞら】 2018-06-20 08:57 up!
お知らせとお願い
昨日は,地震の対応に迅速にご協力くださりありがとうございました。また,本日も保護者の方々,地域の方々に見守っていただきながら,安全に登校できましたこと感謝いたします。
さて,今回のように緊急時の連絡方法として,学校から「メール配信」を行っておりますが,登録されているご家庭が少ない状況です。今回のことも踏まえ,多くの方に登録していただきたいと思います。本日,登録方法のプリントを再度配布いたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。
緊急時には,学校へご連絡いただいてもなかなか通じない状況になるかと予想されます。学校からの情報を「メール配信」または,「学校ホームページ」で発信いたします。
また,ご家庭の事情により携帯電話やスマートホンを児童が持参しなければならない場合は,必ず担任にお知らせくださいますようにお願いいたします。
重ねてのお願いになりますが,ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【校長室より】 2018-06-19 19:46 up!
明日(平成30年6月19日(火))の登校について
平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震に伴い,本日(6月18日)は全校・園で臨時休業の措置を取りましたが,明日(6月19日(火))については,学校教育活動を通常通り行うこととします。
明日(6月19日)は,通常通り登校してください。
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-06-18 19:39 up!
2018.06.15 夏の来訪者
今日の午前中,廊下に「ピーピー」という泣き声が・・・
廊下の上には黒い鳥が
「あ,燕!」
夏を感じる時期になりました。
【あおぞら】 2018-06-18 19:35 up!