京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:61
総数:787604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

部活動交流会(タグラグビー)

 31日(火)に下鳥羽小学校のタグラグビー部が,練習試合に来てくれました。
 お互いに今年度できたばかりのクラブですが,夏休みまでに少しずつラグビーらしい動きを身に付けてきた両チームです。練習相手としてもちょうど良い力量でした。
 遠いところ桂東まで来ていただいて,ありがとうございました。ぜひまた一緒に練習しましょう。
画像1
画像2
画像3

部活動 タグラグビー

 タグラグビー部も,夏休み中は暑さが厳しい時間帯を避けて,8:00〜9:00もしくは16:00〜17:00の時間帯で練習しています。
 26日は欠席の児童もいたので,基本練習の後は他の部活の先生方も合流して,子どもVS先生の試合をしました。
画像1
画像2
画像3

部活動 ソフトテニス

 夏休み中ということで,朝の涼しい時間帯に練習をしております。
画像1
画像2
画像3

第32回京都市小学生水泳記録会 その2

 目標は,自己ベストであったり50mの完泳であったりと様々ですが,男子の平泳ぎと男子混合リレーと女子混合リレーとは見事に入賞することができました。
 子ども達は多くの方々の支えで貴重な経験をすることができました。子ども達には,感謝する気持ちをしっかり持ち,次の目標に向かってほしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

第32回京都市小学生水泳記録会 その1

 25日(水)に京都アクアリーナで「第32回京都市小学生水泳記録会」が開催されました。
 6年生にとっては,コースロープを張った50m公認プールで泳ぐことのできる貴重な経験ができる記録会です。普段からスイミングスクールで泳ぎこんでいる子から,体育学習のみで泳ぎを習得した子まで,全市の6年生が夏休みの記録会に臨みました。
 桂東からも,24人の6年生が参加しました。
画像1
画像2
画像3

カレー作り

画像1
画像2
画像3
 今日はサマースクールでカレー作りをしました。7月のお誕生日会ということで,昨日買い物したものと,5組の畑で収穫した玉ねぎやなすを使っておいしいカレーが完成しました。皮むきや包丁の使い方がとても上手で,ルーを溶かして混ぜるのも優しく丁寧にしていました。「おいしくなーれ。」と魔法の言葉も入ったカレーは,本当においしくみんなパクパク食べていました。なすが苦手な人も「これなら食べられる!」とおかわりして完食でした。

見守り隊の皆さん,ありがとうございました。

 平成30年度の1学期が終わりました。
 今学期も桂東見守り隊の皆さんや,PTAの旗持ち当番の保護者の皆さんに通学を見守っていただきました。
 お陰で子ども達は,今日まで大きな事故なく安全に通学することができました。7月に入ってからは猛暑の中の見守り活動でしたが,本当にありがとうございました。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

さあ,夏休みです。

 子ども達は午前中に通知票を受け取りました。
 午後は大掃除をして下校です。友だちと協力して1学期の間お世話になった教室や廊下,階段等を掃除しました。
 下校の挨拶は,どのクラスからも夏休みに向かって大きな声が聞こえてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

終業式と大掃除

画像1
画像2
画像3
 1学期が終わり,終業式や大掃除がありました。今日もとても暑い1日となりましたが,校長先生のお話をよく聴き,夏休みの過ごし方をみんなと一緒に考えたり,大掃除では汗をいっぱいかきながらも教室やロッカーをきれいにしてくれたり,みんなとても頑張っていました。
 いよいよ夏休みが始まります。安全に楽しく過ごしてくださいね。

重要 夏休み中の熱中症対策について

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 毎日,本当に暑い日が続いております。各家庭におかれましても,ご家族の体調管理には十分に気を付けていただきたいと思います。
 児童にも話はしておりますが,夏休み中の熱中症対策として下記のように考えておりますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

・水泳学習,部活動,サマースクール,校庭開放,当番活動等で登校する際には,必ず帽子をかぶるなどの日よけ対策を行い,水筒・タオル等を忘れないように持って家を出ます。

・水分だけではなく,塩分等の補給が必要な場合も考えられます。本校では,夏休み中の活動に限り,スポーツドリンクや経口補水液も認めます。その際は,必ず水筒に移し替えて持参するようにしてください。

・状況に応じて,活動内容や活動時間を変更し,早目に活動を切り上げるなどして,参加児童の健康管理を最優先にします。そのため,予定時刻よりも早く帰宅することも考えられますのでご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 第2学期始業式  PTA全市一斉声かけ運動  授業・給食開始  身体測定(6年)  食の指導(5年1組)  大掃除5時間目(14:00下校)   生活点検(〜9/2)
8/28 ロング昼休み(たてわり遊び)  身体測定(5年)  ジョイントプログラム(〜9/5)   大あいさつ運動(〜9/28)  放課後まなび教室
8/29 身体測定(4年)  食の指導(5年2組)  運動会係打ち合わせ(6校時)
8/30 ALT来校(6年生)  身体測定(3年)  読み聞かせ  移動図書館  クラブ活動
8/31 身体計測(2年)  食の指導(5年3組)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp