![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954548 |
水泳![]() ![]() ![]() また,検定も始まりました。今年は何級を目指そうかな? 5年 音楽 合奏![]() ![]() 「双頭の鷲の旗の下に」という難しい曲ですが,鍵盤ハーモニカとリコーダーできれいなハーモニーを奏でられるようになってきました。 5年 米作り 植えた稲はどうなったかな
田植え体験から2週間後に水田の様子を見に行った時の写真です。
気温,分げつの数,葉の色番号を調べました。 雨の中でしたが,じっくりと観察していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科![]() ![]() 汚れた部分を一生懸命つまみ洗いをして洗っていました。 手洗いは手間がかかるけれど,汚れが落ちやすく,衣服が長持ちするという良さも学習しました。 なりたい自分![]() ![]() 図工 あじさいの花![]() ![]() そこに,あじさいを見ている自分の姿や 生き物を描き加えていきました。 それぞれに楽しい絵が仕上がりました。 学級会 夏のお楽しみ会をしよう![]() ![]() 夏休みの前にクラスのみんなで楽しもうと 学級会でお楽しみ会について話し合いました。 教室でできる遊びの中から みんなが楽しめるものを決めていきました。 だいたいみんなの意見が出たところで 司会さんから 「たからさがしに決めていいですか。」 と提案があり、そのまま決まるか・・・というところで 「たからさがしは準備が大変だと思います。」 という意見がでて,もう一度みんなで考えました。 「準備が大変だから違うものがいいです。」 という意見が続き,宝探しはなくなりかけたのですが 「みんなで一緒に準備をしたら大丈夫だと思います。」 「後片付けもみんなでしたらいいと思います。」 という意見が続き 「それだったらできそうだと思います。」 と宝探しをすることになりました。 みんな自分たちのお楽しみ会ということで 積極的に話し合いに参加していました。 かんさつ名人になろう![]() ちょうちょになるのはいつかなあと 楽しみに待っていました。 朝 「先生、またちょうになってる!」 と教えてくれました。 これで教室で育てていたさなぎは全部孵りました。 休業のお知らせ警報が解除されておりません。 本日は休業となります。 河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でもお子様へのご指導をよろしくお願いいたします。 空気でっぽう![]() |
|