京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:120
総数:455962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年『二学期がはじまったね。』

画像1
 夏休みが終わり,今日から二学期が始まりました。楽しそうに夏休みの出来事を話す子どもたち。頑張った宿題を笑顔で見せてくれる子どもたち。友達に会えて嬉しい表情をみせる子どもたち。子どもたちの表情はきらきら輝いていました。
 二時間目には,友達と協力しながら草を抜く姿も見られました。二学期も全力で頑張っていきます!

クリーンデー

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目はたてわりグループで校内の草引きや石拾いです。

6年生が中心となって協力して取り組めました。

暑い中での作業だったので,時間を短縮して行いました。

2学期始業式

長かった夏休みもとうとう終わり,今日から2学期が始まります。

1時間目は始業式でした。

子どもたちは静かに校長先生のお話を聞いていました。

校長先生からは

・暑さに負けないように早寝・早起きをし,朝ごはんをしっかり食べて元気に過ごすこと
・校歌は自分の学校を大切にし,誇りに感じながら歌うことができればすばらしい

というお話がありました。

まだまだ暑い日が続くようです。体調管理に気をつけていただき,毎日をお過ごしください。
画像1

『PTAクリーンデー』

朝のあいさつ運動に引き続いて,運動場の草抜きを行っていただきました。

朝の時間帯にもかかわらず,今日も大変日差しが強く保護者のみなさんは首からタオルを巻いて,流れる汗をぬぐいながら奮闘していただきました!

おかげ様で,雑草はきれいに抜き取られ,運動会に向けて運動場はスッキリしました。

暑い中,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『PTA朝のあいさつ運動』

おはようございます。
夏休みも終わり,今日から2学期が始まります。

今朝は,PTAの方々が朝の忙しい時間にもかかわらず,校門前とその付近で「あいさつ運動」を行っていただきました。

夏休み明け,そして,週明けの月曜日でしたが,西野小学校のみんなは大きな荷物を抱えながら元気に登校してきてくれました!
画像1
画像2
画像3

工作教室「とんとんずもう」

画像1
画像2
画像3
今回の工作教室は厚紙でおすもうさんをつくり,「とんとんずもう」をしました。

そして,大相撲西野場所も開催し,みんなで勝負しました。

とんとんずもうを初めて遊んだ子も多く,楽しく活動できました。

第5回土曜学習会

今日は夏休み最後の土曜日ですが,多くの子どもたちが参加しました。

10月には第2回漢字能力検定があります。

引き続き目標をもって学習を進めてほしいです。
画像1

『きれいに塗り替え完成!』

長かった夏休みもいよいよ終わり・・・

うだるような暑さが続いた今年の夏休みでしたが,そんな中,用務員の門田(もんでん)さんが,校内の総合遊具・鉄棒,そして,下に写真で紹介しましたが校門(東門・西門)の塗り替え作業を行ってくださいました。

月曜日から2学期がスタートします。
新しい校門をくぐりぬけて気持ち新たに頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

『改修工事完了!』(南校舎4F音楽室)

7月初めの豪雨の影響を受けて「雨漏り」が発生していました,南校舎4階の音楽室の雨漏り改修工事がこのほど無事完了しました!

2学期から快適に教育活動がなされるように,猛暑の中,連日業者の方が校舎屋上に上り修復工事にあたってくれました。

これで雨漏りも止まり,大切な楽器が水で壊れる心配もなくなりました。
画像1
画像2
画像3

台風が過ぎ・・・

画像1
画像2
昨夜の台風により,校内にも強風で飛ばされた枝葉が散乱していました。

来週からの新学期に備えて,朝から教職員で掃き掃除です。

月曜日に元気な子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式
9/1 土曜学習会
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp