京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:70
総数:260420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
今日の音楽科の授業から「ほしまつり」という曲の歌の練習を始めました。
上手に歌えるように頑張って練習をしていきます。
また,リコーダーの学習では,「ド」と「レ」の音の練習をしました。

図工「やぶいたかたちから」

画像1画像2
思いのままにちぎった紙を見て,何に見えるか想像を広げました。裏返したり,向きを変えたり,並べたり,組み合わせたり・・・。気に入ったものを画用紙に貼り,パスで描き加えると楽しい作品ができあがりました。

今日のモモちゃん

画像1
今日はふれあい週間,最終日だったピョン!
たくさんの子どもたちが来てくれて
とってもうれしかったピョン!

1年 生活「雨上がり探検」

画像1画像2画像3
花壇や運動場に出て,雨が上がったあとの様子を見に行きました。遊具や葉っぱについた水滴がとてもきれいでした。子どもたちのあさがおもたくさん咲いており,気づいたことを絵や文で「みつけたよカード」に記録しました。

2年 生活科 まちたんけん

グループに分かれて、町探検に出かけました。校区内にあるお店、郵便局など、働いている人の様子に目を向けて,知りたいことをインタビューなどを通して調べる学習をしました。はじめてのインタビューに少しドキドキでした。
 ご協力いただいた、事業所のみなさま、そして子どもたちの活動に付き添っていただいたPTA、保護者のみなさま、お世話になり、誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日のモモちゃん

画像1画像2
ふれあい週間だピョン!
お散歩だピョン!
みんな見に来てきれてうれしいピョン!

テーブルゲームクラブ

画像1画像2画像3
今日は,いつもの将棋・チェス・トランプ・オセロに加え,自作のボードゲーム作りに熱中する子どもたち。どうやら「人生ゲーム」を作っているようです。お金やサイコロ,こまを進めるボードなど相談しながら作っていました。完成してみんなで遊ぶのが楽しみです。

1年 図工「シャカシャカ」

画像1画像2
教室や校内のいろいろなものをこすり出して形を写しました。ファイルボックスや,壁,スロープやマンホールなどいろいろなものをこすり出しました。楽しい時間はアッという間で,「明日もやる!」「まだまだありそうやなぁ。」と意欲的な子どもたちでした。

選書会

6月28日(木)選書会を行いました。図書室に配架してほしい書籍を子どもたちや教職員で選びます。体育餡にいろんな本が並べられ、子どもたちが読みたい本を選んでいきます。写真は上から中学年・高学年・低学年のようすです。みんな興味津々、お気に入りの一冊を探していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
ホウセンカの観察をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 午前中授業 給食なし
8/28 給食開始
8/29 部活動(音楽・卓球)
8/30 委員会活動 フッ化物洗口 
8/31 ALT
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp