京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:73
総数:872581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ふれあい夏まつり

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,意欲的にゲームに参加しています。

お店番の方は,朝からの準備で力が尽き果てかかっているのか・・・

暑いですものねー。

ふれあい夏まつり

画像1
画像2
画像3
ゲームコーナーにも,人がたくさん。

小さな子も遊べるように,いろんなお店がありますね。

ふれあい夏まつり

画像1
画像2
画像3
どこもかしこも,たくさんの人の行列です。


ふれあい夏まつり 5

画像1
画像2
画像3
西賀茂児童館の太鼓演奏。うまいもんです。いつ練習していたんだろう。

それでは,お店の紹介です。

ふれあい夏まつり 4

画像1
第4校舎のエレベーター。

楽器を音楽室に運ぶのに使いました。

私初乗りです。

何度も1階と3階を一人で往復しました。ちょっと楽しかったです。

そんな子がいるので,普段はエレベーターは使えないようにロックされています。

バリアフリーということで,設けられたものです。学校全体がバリアフリーになっているので,人にやさしい校舎になっています。

ふれあい夏まつり 3

画像1
画像2
画像3
棒を持っている教員たちも,彼らは一体何をしているのか!

保護者の皆さんの写真撮影への嫌がらせなのか・・・・確実に写真撮影の邪魔になっている・・・

いえいえ,ある意味合奏に参加しているのです。

日よけのシートが垂れてくるのを,つっかえ棒をして支えているのです。

リコーダーやオルガンなどを弾くのと同じくらい,重要な役割を果たしているのです。




ふれあい夏まつり 2

画像1
画像2
画像3
ふれあい夏まつりは,文化振興会の主催で毎年行われます。

猛暑の中,テントの設営などで,たくさんの地域団体の皆様のお世話になりました。

ありがとうございます。

例年,すごい来場者数ですが,今年もどこからともなく人が・・・・

最初は,大宮小の合奏クラブの演奏です。

浴衣姿が可愛らしいですね。

ふれあい夏まつり 1

画像1
画像2
画像3

大宮小学校の合奏部のファンファーレと共に,開会式が始まりました。

日は西に傾いたとはいえ,まだまだ暑い中,「ふれあい夏まつり」が開催されました。

昨年度は,途中からスゴイ夕立に見舞われましたが,本日は快晴!

イエローポップの収穫!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑のイエローポップの収穫をしました!全部で18本!なかなかの粒ぞろいです。「すばらしい!」と理科のM先生にもほめてもらいました。ポップコーン用のとうもろこしなのでまだ食べられません。そらいろの教室前の廊下に吊るして乾燥させてあります。2学期が楽しみ!です。

おいしいカレーそらいろカフェ!パート3

画像1
画像2
画像3
 チケットスタッフ・ホールスタッフ・ライススタッフ・カレースタッフとみんなで仕事を決めて働きました。6年生はチーフ,5年生はマネージャーの仕事も受け持ちます。お店が12時40分に閉店。それから自分たちのご飯です。みんなで働いたあとの「カレー」は最高でした。作るのも片づけも段取りがよくサッサとできました。そのあとは,水やりをしました。栄養教諭のM先生,今年も一緒に活動していただいてありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp