![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:84 総数:329055 |
台風のため明日のランランなど朝練は中止します!
8月24日(金)の朝に予定していましたランランや6年生の朝練習は,台風のため中止します。雨や風が強い場合は不要な外出を避け,台風が通過しても決して川や側溝に近づかないようにしてください。
8月27日(月)は2学期の始業式です。いつもと同じ時間に登校してください。みんなが学校に来るのを楽しみにしています。 着衣水泳〜陵ヶ岡消防分団〜![]() ![]() 本日のバレー部練習は延期します。
本日予定していました部活動バレーボール部の練習は,高温のため,明日8月2日(木)9:00〜11:00に延期します。明日参加できる部員のみなさんは,大きめの水筒を持参,帽子をしっかりかぶって,できるだけ日陰を通って登校してください。保護者の皆様にはご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
午後のプール 中止のお知らせ
猛暑の日々が続いています。本日もプールサイドの気温・水温が非常に高くなっておりますので,低学年のプールを中止します。なお,本日予定されていた低学年の検定は,明日の午前のプールに延期します。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
午後のプール中止のお知らせ
本日も大変厳しい暑さになっております。プールサイドの気温,水温ともに非常に高くなっておりますので,午後の高学年プールを中止いたします。ご理解ご協力お願いいたします。
7月24日午後のプール(低学年)の中止
本日も大変暑くなってきました。13:00現在プールサイドの気温が40度,水温も35度になりましたので,本日の低学年のプールを中止します。すでに学校についている子供たちは,理科室で15分ほど涼んでから下校することにします。よろしくお願いいたします。.
今日の給食![]() ●麦ごはん ●ひらてんの煮つけ ●京野菜のごまみそかけ ●牛乳 でした。 京野菜のごまみそかけには,、「賀茂なす」「万願寺とうがらし」を使用し、地産地消の献立にしました。また、どちらも夏においしい野菜です。 旬の野菜のおいしさをしっかり味わって食べることができました。 上にかけて食べるごまみそも調理員さんの手づくりです。野菜にかけた時にちょうどよい味付けでした。 1学期の給食も残り2回になりました。毎日暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。 今日の給食![]() ![]() ![]() ●ごはん ●はものこはくあげ ●伏見とうがらしのおかか煮 ●すまし汁 ●牛乳 でした。 今日は7月の和献立でした。京都の食材を使用し、京都の夏らしい献立でした。 はものこはくあげは、とてもふわふわしていました。京都の三大祭りの1つである「祇園祭り」は「はも祭り」とも呼ばれ、祇園祭りには欠かせない魚です。 京都では小骨が多いはもを、皮は切らずに小骨だけを切る「骨切り」という独特の調理技術が発達し、いろいろな料理で食べられてきました。給食では食べやすいようにこはくあげにしました。 伏見とうがらしのおかか煮は、京都府産の「伏見とうがらし」を使用した地産地消の献立です。伏見とうがらしは夏の京野菜の1つで細長く皮がやわらかいのが特徴です。 ちくわとこんにゃくといっしょに炒め、おかかのよい香りといっしょにいただきました。 「流しそうめんをやってみよう」おやじの会![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ●減量ごはん ●鶏肉のさっぱり煮 ●ビーフン ●牛乳 でした。 今日は、今月の新献立の「ビーフン」が登場しました。ビーフンは漢字で書くと「米粉」と書きます。給食でよく登場する「たっぷりやさいのビーフン」を参考にしました。たっぷりの野菜やチキンハムと、つるつるしたビーフンがからみおいしかったですね。 鶏肉のさっぱり煮は、米酢がきいておりさっぱりとした味付けで、暑い日にも食べやすかったです。 今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。 準備や後片付けがとても手早く、給食も残さずに食べきることができました。 ○○苦手だな〜。と言いながらも、しっかり食べきる姿はさすが6年生だと感心しました。 |
|