![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:98 総数:829559 |
大雨にご注意ください!![]() 学校は平常どおり授業を行います。登校時は十分気をつけてください。 大雨のため河川の増水などが心配です。河川(河川敷)には近づかないでください。 (画像は上賀茂橋からの賀茂川の様子です) 1年生 植物のなかま分け(理科より)![]() ![]() ![]() この日の学習内容は「植物のなかま分け」でした。「種子をつくるか、つくらないか」「被子植物か、裸子植物か」などのいくつかの項目に照らし合わせながら、なかま分けをしていきます。「オオカナダモ」の分類ではいろいろな意見が出ました。ルーペを使ったり、花が咲くことを知ったり、校区にある川に自生していることを教えてもらったりしながらの学習でした。 KAW(加茂川アクティブ・ウィーク)![]() ![]() ![]() 7月を迎えました!![]() ![]() 休日参観の午後に植栽した夏の草花も確実に根付いたようで、すこし大きな株へと成長しました。入学や進級から3ヶ月がたとうとしています。子ども達も日々成長していることでしょう。子ども達の成長は体が大きくなることだけではありません。教育の最終的な目標は子ども達の「自立」だと教えてくださった先輩の先生がいらっしゃいました。 京都市中学校合同球技大会![]() ![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会![]() 京都市中学校合同球技大会![]() ![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会
京都市中学校合同球技大会の様子です。
![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会![]() ![]() 島津アリーナ京都(京都府立体育館)を会場として実施されています。 午前中は全員バレーです。初戦は惜しくも7ー10で負けましたが、みんな楽しそうに頑張っています。 1年生の総合的な学習の時間!![]() ![]() ![]() 総合基礎講座を学習しました。 この講座は,これから「総合的な学習の時間」で学習していくための,基礎・基本的な知識や技術を習得するために取り組んでいます。 「上手な話し合いをするためには」「テーマの設定と活動計画」など。 たくさんの先生から各テーマを学習しています。 |
|