京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【5年生】 硬筆書写

画像1画像2画像3
今日は硬筆書写をしました。
国語の学習でも親しんでいる,「竹取物語」をていねいに書き写しました。

集中して「つかれたー!」「きれいに書けた!」という声が聞こえました。

◆6年生 面接練習◆

画像1
スチューデントシティの会社と職種を決めるのに,面接を行います。
友だち同士でおじぎや座り方,面接練習を行いました。

◆6年生 硬筆書写◆

画像1
お手本をしっかり見て,硬筆書写に取り組みました。
ペンで字を書くことに挑戦。
集中して取り組んでいました。

◆6年生 演劇鑑賞◆

画像1
劇団 風の子さんの講演を鑑賞しました。
「マーレンと雨姫」というお話
小さな子どもが雨を降らせる雨姫様を見つけにいくお話でした。
そろった歌声や演技に感動の声がありました。

【5年生】 習字「道」

画像1画像2画像3
はじめての「しんにょう」にチャレンジです。
筆圧や穂先の動きに気を付けながら書きました。

納得の「道」になったようです。

4年 みんな遊び

画像1画像2
 ドッジボールをもっと楽しくできないか,という話から,「利き手と反対の手」でドッジボールをしました。一工夫するだけで,新しい楽しさが見えてきます。

5年道徳

画像1画像2


「漫画家手塚治虫」の話を読んで,

自分らしさを大切にすることについて考えました。


友達と考えを交流することで,深まっていく過程が楽しいです。

また,「折れたタワー」では,役割演技をしました。

5年 国語

画像1画像2


作者の考えや説明文の要旨について交流しています。

よりよい表現や省いた方が良い言葉など言葉などを話し合い,まとめることができました。

長く交流できるようになってきたことが成果です。

【5年生】 鉛筆の音

画像1画像2
カリカリカリ・・・
鉛筆の音が心地よく聞こえてきます。

集中してテストを受けています。
自分の力が出し切れるようにがんばっています。

【5年生】 古典の世界(1)

画像1画像2画像3
国語科は古典の世界を楽しんでいます。
平家物語や徒然草,おくのほそ道,竹取物語の文を声に出して読んでいます。

いくつか覚えた人も出てきていて,友達同士で聞きあっています。

昔の人のものの見方や考え方を楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 大掃除 給食開始
8/29 5年生長期宿泊説明会
8/31 神川中学校ブロック授業研究会 13時10分頃下校
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp