京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:39
総数:431680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

大縄大会〜低学年の部〜

画像1画像2画像3
中間休み! 運動場で毎年恒例の大縄大会が開催されました。
体育安全委員会の5・6年生が中心となって運営を進めてくれています。

これまで中間休みや昼休みに一生懸命,練習した成果が出せたようです。
次回の大縄大会が楽しみですね。

小中合同研修会

 6/26に,春日丘中学校・春日野小学校・日野小学校の三校で合同研修
会を行いました。中学校の授業を参観し,小学校と中学校の授業のすす
め方について話し合ったり,春日丘中学校区の子ども達の健全育成のた
めに何を大切にしていくのかを話し合ったりしました。三校が力を合わ
せ,春日丘中学校区の子ども達の成長を見守っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 大なわとびの練習

画像1画像2
 大なわ大会に向けて,クラスで練習しています。タイミングが合ってきて,リズムよく跳べるようになってきました。汗をたくさんかきます。汗ふきタオルと,たっぷりのお茶を用意しましょう。

3年生 図工「カラフルフレンド」

画像1画像2
 素材の色や質感をいかして作ったのは,その名のとおり,「自分の友だち」です。さて,どんなお友だちができたかな・・・。

いろんな木の実 【4年生】

画像1画像2画像3
音楽の学習で,「いろんな木の実」をマラカス,クラベス,ギロを使って演奏しました。
楽器ごとに違ったリズムで演奏します。
他の楽器につられないように演奏できるよう,リズムを唱えて演奏すると,歌に合わせて楽しい合奏になりました!

とじこめた空気 【4年生】

画像1
理科の「とじこめた空気や水」の学習で,空気でっぽうの筒の中に空気をとじこめ,手応えを確かめました。
子どもたちは「かたい!」「中のスポンジが小さくなった!」と驚いていました。

大なわ練習 【4年生】

画像1画像2画像3
大なわ大会に向けて,練習をしています。
去年の記録を更新できるよう,みんなで数えて頑張っています!

おそうじコンテスト 【4年生】

画像1
環境委員会の取り組みで,おそうじコンテストをしています。
数日間のお掃除を,場所ごとにどれだけ頑張れているか,点数を出してもらいます。
3回目にして,初めて100点がとれました!
おめでとう!

3年生 夏だ! プールだ!

画像1
画像2
画像3
 梅雨の合い間をぬって,水泳学習を進めています。
 水中じゃんけんをしているところです。抵抗なく水に顔をつけ,もぐったり,浮かんだり,進んだりできるように練習をしています。
 みんな元気に水しぶきをあげていました。水泳学習のある日は,健康観察をしっかりしていただき,チェックカードの記入をお願いします。

3年生 社会科「京都市のまちの様子」

画像1
画像2
 3年生の社会科学習は,身近な校区の学習から,京都市の学習に入りました。今回は,京都駅の近くと,四条河原町の様子について,資料から調べます。
「四条河原町って?」
「お店がいっぱいあるとこやん。」
 資料から読み取る,資料から情報を集める,調べたことをまとめる,さあ,始めましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp