![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544190 |
水泳学習![]() 社会科〜水はどうやってきれいに?〜![]() ![]() ![]() この時間は,琵琶湖の水がどのようにしてきれいにされ,水道水となっているのかについて調べました。浄水場の仕組みについて詳しく調べる事ができていました。 タブレットを使ってプレゼンテーションにまとめるのも手慣れてきたようで,各グループのまとめるスピードもプレゼンテーションの内容も成長が見られうれしく思います。 1年 みずあそび
昨日の水遊びでは,水をお互いにかけあったり,おんぶでプールの中を進んだり,宝拾いをしたりしました。
![]() ![]() 1年 かめのこタイムにむけて![]() お気に入りの鳥を選び,くちばしの特徴の文を考えました。 1年 国語 おむすびころりん
おむすびころりんの学習では,グループごとに好きな場面を選び,音読発表会をします。
グループごとに役割を決めて練習をがんばっています。 ![]() ![]() 図工 粘土![]() ![]() 総合〜藤城校区の安全な場所と危険な場所〜
1・2校時は,総合的な学習の時間で校区に出かけました。
藤城校区の安全な場所や危険な場所を見つけるという視点で動きました。 子ども達それぞれの視点でさまざまな場所を見つけたようで,プリントには多くの気付いたことが書かれていました。ここで見つけたことをこれからの学習に活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() 詩吟て何だろう![]() ![]() 地域の方に,紙芝居を使ってわかりやすく教えていただきました。 実際にやってみると,とにかく難しかったようで, 息が長く続かなかった。 音がとりにくかった。 などの感想が。 みんなで協力!![]() 準備も片づけも自分たちで行います。 「図書室へ行ってきます!!」 進んで準備・片づけをしてくれます。 頼もしい!! 5年理科「アサガオの花粉」![]() ![]() ![]() |
|