京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:48
総数:248579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

PTA校内清掃

いよいよ8月27日(月)から2学期の始業です。子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。
さて,始業式(8月27日)の2時間目にPTA校内清掃を行います。
夏休み明け,子ども達が気持ちよく学校生活を送れるよう,校内の,日頃子ども達では手の届かないところの清掃に保護者の皆様のお力を借りたいと思っております。
ご参加いただける方は,午前9時30分に体育館前にお集まりください。
皆様方のご協力をお願いいたします。

学校歯科保健優良校表彰を受賞

画像1
 京都府歯科医師会より,学校歯科保健優良校表彰の部において,「特別表彰」を受けました。表彰を受けるに当たり,歯科衛生士・学校歯科医の先生方のご指導や,保護者の皆様のご協力,また,日ごろの歯磨きの習慣や,学校での取組が評価されたのだと思います。一生健康に過ごしていくためにも,口腔環境を自分で守っていける力をつけ,いつまでも自分の歯で楽しみながら食べて欲しいと思います。

広島原爆の日

画像1画像2
今日は,広島「原爆の日」です。あの日から73年。。。
『核兵器のない世界』に向けて,学校のアオギリも大きく成長を続けています。
修学旅行で学んだことを思い返す日となりました。


重要 夏まつり中止

気象情報等によると今夜から明日にかけて台風が近畿地方を直撃する予報が出ています。
明日29日開催予定の夏まつりですが,児童の安全を確保するため,また当日の混乱を避けるため残念ですが中止いたします。参加費の返金等については後日お知らせさせていただきます。児童の安全確保のためご了解いただくようお願い申し上げます。


暑中お見舞い申し上げます

画像1
画像2
画像3
 サマースクール最終日は暑中見舞いのはがきを投函しに郵便局へ行ってきました。いつも交流学習でお世話になっている先生に書きました。通信欄には夏らしい絵とメッセージを添えました。受け取った先生もきっと喜んでくださるでしょうね。

夏まつりについて

7月29日(日)に開催が予定されている夏まつりについてお知らせします。
気象情報等によると台風の接近が予想されています。29日(日)午前7時現在,京都市域(京都府南部)に暴風警報または特別警報が発令されている場合は,夏まつりを中止いたします。今後の報道等にお気をつけ下さい。児童の安全確保のためご了解いただくようお願い申し上げます。

台風への備え

報道等でご存知のことと思いますが,この週末は台風の接近が予想されています。
各ご家庭におかれましても,以下の点などに注意し安全に過ごすようにお気を付け下さい。
・家や周囲を点検し,風で飛びそうな物は家の中へ入れる。
・側溝のゴミや土砂を取り除き,雨水の排水をよくする。
・非常持ち出し品を準備し,リュックサックなどに入れる。
・速やかに避難できるよう,最寄りの避難所・経路を確認する。
・不要不急の外出は避ける。

今後のテレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。

サマースクール

サマースクールが始まりました

涼しい部屋で,落ち着いて学習できています。
画像1

夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について

記録的な猛暑が続いている中,明日より夏休みを迎えますが,その期間中の活動においても児童の健康と安全を第一優先し,気象情報に十分注意して参りたいと考えております。当日の気象状況によっては,予定されている校庭の開放,プール,運動部活動などを中止することがありますので,ご了承ください。
中止については,校門へのはり紙・メール配信・ホームページ掲載でお知らせしますので,ご注意ください。

< お 願 い >
○活動に参加するにあたっては,登校前のお子様の様子をよく観察していただくようお願いします。特に下痢,睡眠不足,前日に体調不良のときには無理をさせずに休ませてください。活動中だけでなく,登下校中においても熱中症等,体調が悪化することも考えられますので,十分にご注意ください。
○必ず朝ごはんを食べてから,活動に参加してください。
○塩分補給のために0.1%程度(1リットルに1g)の食塩を入れたお茶を利用することも可能です。
○夏期休業中のけがにつきましては,「スポーツ振興センター」の対象とはなりません。
(委員会の当番活動やプール・部活動など,一部対象となる場合もあります。)

3年生 夏休みの本をかりたよ

画像1
子どもたちが楽しみにしている夏休み。暑い夏こそ,心静かに読書をしてほしいと思っています。たくさんの本を読む中で,いろんな気持ちを味わうことができ,運命の1さつに出会うことがあります。夏こそ読書だ!ということで,今日,図書館に行き,本を3さつかりました。時間ができたので,読み聞かせをして下さいました。どろぼう学校の続きのお話に,夢中で聞いていました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 給食開始 大掃除(PTA) 委員会活動 あいさつ週間(地生連)
8/28 4年非行防止教室 自分の生活を見つめてみよう(〜金)
8/29 代表委員会
8/31 SC来校
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp