京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:836320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

選書会

 書店の方に来ていただき,選書会を行いました。たくさん本を持って来ていただき,自分の気に入った本を読みながら探し,しおりを挟んでいきます。この中から,今年度購入する本を選びます。
画像1
画像2
画像3

水慣れ開始

 昨年のプール学習を思い出し,約束をひとつずつ確認してプールに入りました。約束を守って楽しく水しぶきを上げていました。
画像1
画像2
画像3

初めてのプール

 今日は初めてなので,水着の着がえ方,プールへの行き方,タオルとサンダルの置き方,シャワーの浴び方,プールサイドでの並び方,入水の仕方,終わった後の行動などひとつひとつ丁寧に教わりました。

 シャワーも楽しいひとときです。
画像1
画像2
画像3

緊急 明日の学校は平常通りです

 平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,本日(6月18日)は臨時休業の措置を取っています。今回の臨時休校に際しましては,保護者の皆様には,迅速な対応をお願いし,誠にありがとうございました。
 明日,6月19日(火)については,学校の教育活動は通常どおり行うこととします。集団登校で学校まで来させてください。
 元気に登校する子どもたちを待っています。

                桂川小学校 教職員一同

自転車教室2

 ジグザグコースでは,コーンに引っかからないようにハンドルを切ります。遅のりコースでは,スピードを制御しながらまっすぐに進みます。なかなか難しいです。

 運転技術を高め,安全に自転車に乗ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

 16日土曜日,自治連合会・交通安全推進会・PTAの方々にお世話になり親子自転車安全運転体験教室を行いました。
 初めに,西京警察署の方に基本ルールの講義をしていただきました。その後,走行練習です。
画像1
画像2
画像3

おにぎりパーティー

 お米を研いで,炊けたごはんをラップで握っておにぎりにしました。うめ・たくわん・しゃけのおにぎりができました。みんなで食べました。おいしいね。
画像1
画像2

読み聞かせ

 5年生対象に読み聞かせをしていただきました。
絵本「へいわってすてきだね」「木のまつり」「光の旅 かげの旅」と大型紙芝居「じごくのそうべえ」でした。
 じごくのそうべえはよく知っているお話ですが,ピアノの演奏入りの分担読みで子どもたちは惹きこまれていました。
画像1
画像2
画像3

キッズサポート教室2

 2年生なりに自分の生活をふり返り,ちゃんと考えて正しいことをやっていこうと思ったようです。強い心で,正しいと考えたことを実行できる2年生になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

キッズサポート教室

 西京警察から来ていただき,2年生対象に非行防止教室を行いました。やっていいことと悪いことを考え,正しい行動ができるようになることを目指しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 始業式 給食開始 4校時授業 1時半完全下校
8/28 みさきの家説明会4年
8/30 フッ化物洗口 4校時授業 1時半完全下校
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp