京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up2
昨日:44
総数:955280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ケルルン クック

画像1画像2
 国語で「春のうた」という詩を学習しています。この詩の中に「ケルルン クック」という言葉が出てきます。みなさん「ケルルン クック」ってなんだと思いますか?

実はこれはカエルの鳴き声を表しています。「ゲロゲロ」でも「ケロケロ」でもなく「ケルルン クック」。なんだか優しい表現で,春になり冬眠から目覚めたカエルの嬉しい気持ちを想像することができますね。

自己紹介

画像1
 みんなに自分の得意な事や頑張ることを紹介しました。

張りのある声でしっかり発表できました。

授業開始!

 理科室にて,6年生になって初めての理科の学習です。新しい教科書とノートを持って少しドキドキしながら,先生の話を熱心に聞いていました。
画像1

学級目標

画像1
 学校教育目標と学年目標をもとに学級目標を考えました。

「輪」を大切にして,しっかり話し合うことができました。

理科の学習

画像1
 今日から理科の学習が始まりました。

春の生き物について話し合いました。

「昆虫博士」「植物博士」がみんなの知らないことを教えてくれました。

トイレの使いかたばっちり!!

画像1画像2
トイレの使い方の学習をしました。
日頃,和式トイレを使う機会はほとんどない中で,子どもたちなりにしっかり考えて発表してくれていました。手をぴんと挙げて自分の意見を言っている姿はすっかり一年生だなと感じました!「もし,トイレのうんちが流れなかったらどうしますか?」という質問に「割り箸で切る!!」と答えてくれたり,「頑張って流す」と言ってくれたり,一年生ならではの答えが出てきて笑顔があふれました!

学習のスタート!!

鉛筆の持ち方をしっかり学習して,運筆をスムーズにするための練習をしました!!ぐるぐる線描きしたり,色塗りを丁寧にしたりしました。
とっても上手にできた!!ととっても嬉しそうな笑顔が見られていました。
画像1
画像2

学年集会

 4時間目に,6年生になってから初めての学年集会をおこないました。学年目標や持ち物のルール,学習についてや行事について話しました。
画像1

自己紹介カード

 クラスのみんなに自分の紹介をするためにカードを書きました。

「みんなに一言」「がんばること」「得意なこと」「こんなことしてみたい」

「夢中なこと」について記入し,可愛い似顔絵を描きました。

 明日の発表会が楽しみです。
画像1

学年目標

画像1
 学年目標「わ」について,みんなで考えました。

「わ」から想像することを交流すると・・・いろいろな意見が出ました。

自分たちの学年だけでなく,学校や世界に目を向けた意見も出て驚きました。

みんなで「考え,伝え,高め合う子」に向かっていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期 始業式 4校時まで授業
8/28 給食開始 通常校時
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp