京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:34
総数:954486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

図工 ゴムの力で

画像1
画像2
画像3
 ゴムの力で動く仕組みを作っています。
針で穴をあけたり,竹串をさして糸を巻いたり,手順に沿って
しっかり仕組みを作ることができました。
次は,飾りつけをします。楽しみですね。

係からの表彰

画像1
 朝の会で係の仕事をしています。
今日は,努力した人が表彰されています。
名札を毎朝,忘れずつけて,宿題を毎日忘れず提出した人が可愛い賞状を
貰っていました。みんなの拍手が温かかったです。

アルファベット辞典を作ろう

画像1画像2画像3
 今まで学習したことを使ってアルファベット辞典を作りました。英語でやりとりをして必要なカードを集め,言葉を作ります。裏にはそれに関係のある絵を描いています。
 今回の学習で英語での「何がほしいですか?」の聞き方や答え方を知ったり,身近にアルファベット表記の言葉がたくさんあることに気付いたりすることができました。

5年 学級会

学期末を迎え,各クラスでお楽しみ会やお別れ会の計画を立てています。
写真はあるクラスでお楽しみ会の内容を決めている様子です。話し合いの結果,係のメンバーで出し物を考え,発表し合うことに決まりました。「1学期にがんばったことを盛り込む出し物にすることで,2学期以降の自信につなげたい」という意見が出て,みんなが賛同していました。
画像1画像2

なかよしの日

画像1
画像2
なかよしの日の学習で「おとこのことおんなのこ」の色の学習をしました。
子どもたちはランドセルに色を塗ってそれぞれに共通することを考えました。
自分の好きないろ,自分の好きだという気持ちを大切にすればいい!!と子どもたちからも意見が出てきました。

みんな遊び 楽しかったよ

画像1画像2
4組ではクラスの遊び係の子どもたちが中心になってみんな遊びを行いました。
「こおりおに」をみんなでやりました。暑い中でしたが,みんなとっても楽しく遊びました。またいろんな企画をして楽しい学校になっていってほしいと思います。

FULLリンピックに向けて

画像1画像2
 学年がもっと仲良くなるために4組さんが話し合い活動を行いました。議題は「FULLリンピックを開こう」です。
 「何をするか」「工夫」について友だちの意見につなげて話し合いをすることができました。FULLリンピック当日がとても楽しみです。

水泳検定

画像1画像2
 水泳検定をおこないました。自分のできる泳ぎ方で泳ぎ,距離によって級が決まります。級は上になるほど内容が難しくなってきます。
 今までの水泳学習で練習してきたことを発揮することができたかな?

朝食の役割

画像1画像2画像3
朝食を食べている場合とそうでない場合の,学力テストの結果や体力テストの結果に明らかな差が出ていました。データをもとに,朝食の重要性を学びました。

墨で表してみると・・・

画像1
画像2
画像3
 にじませたりかすれさせたり…水の量を調節したり筆をうまく使い分けると,色々な表現ができました。
 後半は,「夏」というテーマで,半紙一枚に作品を仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期 始業式 4校時まで授業
8/28 給食開始 通常校時
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp