京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up25
昨日:33
総数:249928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から

低学年 水遊び

回数を重ねてルールも覚え,たくさん遊ぶ時間が取れるようになっています。「浮く」学習を十分に行い,いるかジャンプやバタ足につなげていきます。楽しそうに何度もチャレンジしています。今年度も水泳大会は行いませんので実施の有無をお確かめの上,いつでも参観してください。
画像1画像2

2年 生活科

2年生は畑で「きゅうり」「ピーマン」「なす」を育てています。グループに分かれて観察,雑草ぬきをしました。もらって帰る順番が決まっているようです。ぐんぐん大きくなっています。
画像1画像2画像3

地域懇談会

画像1
23日土曜日にPTAと地域の懇談会をしました。学校の教育内容や現状,PTA活動について聞いていただき,意見をいただいたり協力をお願いしたりしました。11月4日に行うPTAフェスティバルについて協力,参加していただくよう呼びかけました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

土曜学習その4

画像1
画像2
画像3
水の表面についての学習のあと,「恐竜の卵づくり」をしました。最初に見せてもらった卵は今にも生まれそうに妙な動きをしています。
さて,教えてもらった通りに作ると(タッパーウエアを100回振ると)かわいい恐竜の卵の完成です。いつ生まれるのか楽しみですね。

土曜学習その3

画像1
画像2
画像3
表面張力の様子を観察したり,コップの水はお米のように山盛りできるのか,1円玉を水に浮かせることはできるのか,などの実験をしたりしました。身近な生活の中に実験の素材はいっぱいあります。

土曜学習その2

画像1
画像2
画像3
最初は水の表面について実験したり観察したりします。水の表面はどのようになっているのか,ガラスとプラスチックではコップのふちの様子に差があるのか、など予想してから実際にやってみます。

土曜学習その1

画像1
画像2
画像3
3年生以上対象に科学教室を実施しました。27名の児童がわくわくしながらやってきました。3年前からお世話になっている小池先生と平田先生です。

ジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
会議の都合で木曜日と水曜日の午後校時を入れ替えました。ややぬかるんでいるところもありますがみんな元気よく遊びに出てきました。1年生もドッジボールをしていたり,先生も混じって遊んでいたりのどかな光景です。

高学年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
高学年では学習の進め方も分かり,泳げる型できれいに泳いだり距離に挑戦したりする時間と,できない泳ぎ方に挑戦する時間を自主的に進めていきます。とぎれなく泳ぐのでかなりの運動量になると思います。心肺機能も高まるので貴重な運動時間です。元気で忘れ物なく水泳学習の時間に全て参加できるようご協力ください。

水泳大会は本年度も行いませんのでいつでも学習の様子を参観しに来てください。天候の加減でできない時もありますので電話で確認の上来ていただけたらありがたいです。

1年 砂遊び

画像1
画像2
画像3
砂遊びをしています。幼稚園や保育園でたくさん遊んできたことと思いますが小学校になると遊びを通した学習が減ってきます。この発達段階の児童にはとても大切な学習です。子ども達の歓声が職員室まで響いてきました。友達と声を掛け合いながらどんどんダイナミックな砂の造形が出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp