京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:38
総数:871987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

図画工作 「鑑賞をしよう」

画像1画像2
 「あじさいとわたし」の作品の鑑賞をしました。友達の作品のすてきなところや,頑張っているところなどをじっくり見ました。教室が美術館になりました。

ホルンに親しむ会

画像1
画像2
ホルンの他にも,4mのホースでも体験しました。
音がしっかり出るもんですね。

ホルンに親しむ会

画像1
画像2
ホルンに親しむ会がありました。
目の前での演奏はとても迫力があり,やっぱり生演奏はとてもいいなと感じました。

体験もでき,子どもたちはとても上手に吹くことができました。

ホルンに親しむ会

画像1
画像2
画像3
今年度も「ホルンに親しむ会」を開催していただきました。

ホルンについて教えてもらったり,リコーダーとホルンの即興アンサンブルをしたりしました。ホルンのペダルをどう使い分けて音階を引分けるかのお話は,みんな興味津々な様子でした。

最後にチャレンジコーナーとしてホルンの試奏をさせていただきました。これは,チューブで作られたものですが,4mものチューブに息を通して音を鳴らすのは,なかなか難しそうでした。

ホルンに親しむ会

画像1
画像2
画像3
本物のホルンの試奏もさせていただきました。

上手に唇を震わせながら音を出すことはできたかな?

暑中見舞いを書こう

画像1
暑中見舞いを書きました。

和紙の持つ味を生かして手でちぎり,それをはがきにはりつけ,絵筆で仕上げる「紙画」で作成しました。それぞれ個性豊かな味のある作品ができあがりました。

火事をふせぐ

画像1
火災がない時,消防署ではどんな活動や仕事をしているのか,北消防署から消防士さんに来ていただき,お話を聞きました。日々の訓練の話やどんな活動や仕事をしているか教えていただきました。

朝の挨拶運動!

画像1画像2画像3
 児童会が先週から今日まで朝の挨拶運動に取り組みました。今日は,ラストなので5・6年の代表委員会と計画委員会が担当でした。さすが,高学年大きな声で「おはようございます!」と挨拶。地域の方も一緒に参加してくださいました。

7月の誕生日会!2部!

画像1
画像2
画像3
 1年生は,卵を割る担当です。とても上手になりました。クレープを焼くのは難しいのですがみんな薄く上手に焼けました!

7月の誕生日会パート2!

 今日は,7月の誕生日会のパート2!をしました。クレープを作りました!みんなで役割分担をして作りました。栄養教諭のM先生も一緒です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp