京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:108
総数:457715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

24日の活動中止について

 本日から明日にかけて,台風の接近に伴い「暴風警報」が発令されることが予想されます。

 8月24日(金)に予定していました5・6年合同の陸上練習と,部活動「邦楽部」の活動は中止といたします。

 お子たちにお知らせください。

京(みやこ)キッズ会議

画像1
画像2
画像3
 8月21日(火)に京都市総合教育センターで「京都市子ども未来会議 京キッズ会議」が行われました。神川小学校は,児童会から2名の6年生児童が代表で参加しました。

 京キッズ会議では,今年度「私たちの考えや知恵を生かして,いじめ問題に立ち向かおう」というテーマのもと,参加したそれぞれの学校が自校の取組をポスターセッションで紹介しました。
 代表の児童は夏休み中に,児童会で取り組んでいる「おなやみボックス」について1枚の模造紙にまとめ,本番緊張もする中,堂々と発表していました。また,グループ討議や全体交流会の場でも,いじめをなくすためにどうしていけばよいか等積極的に発言をしていました。

 京キッズ会議を通して2人が得たことを,またみんなに発信してもらい,今後の取組に生かしていきたいと思います。

残暑お見舞い申し上げます

画像1
8月20日(月)
1年生のみなさん,お元気ですか。
夏休みの宿題は終わりましたか?アサガオの水やりも頑張っていますか?

来週からいよいよ,2学期が始まります。もし,夏休みの宿題がまだ終わってない人がいれば,今週中に仕上げておきましょう。

それでは,来週月曜日 元気に全員が登校できることを楽しみにしています!

部活動バスケットボール全市交流会

画像1画像2
8月3日(金)
部活動全市バスケットボール大会が西京極の京都市立体育館でありました。
所属している5年生と6年生の児童が参加しました。
パスやドリブルを有効に使いながら,ゴールを目指して一生懸命がんばっていました。

図書館の開館日

画像1画像2
8月に入り暑い日がまだまだ続きます。

8月2日・3日は図書館の開館日でした。
神川小学校の図書館で,ゆっくりと読書を楽しんでいました。
中には自由研究をするために,本をさがしに来た子もいました。

読書や自由研究など,本を通して,学ぶ夏にしてほしいです!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 給食開始 ALT
8/28 身体計測大空 ALT
8/29 身体計測1年
8/30 身体計測2年 内科検診4年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp