京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:108
総数:457716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ふんわりふわふわ

その2
画像1
画像2

ふんわりふわふわ

 今日は図画工作科「ふんわりふわふわ」の学習で作った作品を,ふんわりふわふわと風で飛ばせてみました。「思っていた動きと違っておもしろいな!」「うちわであおいでだら,もっとふわふわしたよ!」と楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

なかよし いっぱい

画像1
7月11日(水)
今日の昼休みは,たてわり遊びがありました。
1年生は,この日をとっても楽しみにしていました。

「今日は何するんかなぁ。」
「今日,ぼくのクラスは外遊びだよ。」
「早くみんなと遊びたいなぁ。」
といった声が1年生の中から聞こえてきました。

いつも遊んでいる仲間同士で遊ぶのももちろん楽しいようですが,上級生たちと一緒にひとつの遊びに取り組むのも楽しいようです。

次回のたてわり遊びは,9月です。次回もきまりを守って,楽しく遊びましょう!

夏休み自由研究保護者向け学習会

 7月11日(水)に,本校ふれあいサロンで,「夏休み自由研究保護者向け学習会」を実施しました。今年度から始めた取組ですが,保護者の方々には熱心に話を聞いていただいたり実験をしていただいたりして,自由研究の意義やおもしろさを少しは感じていただけたのではないかと思っています。
 自由研究は,子どもたちの自ら学ぶ姿勢や思考力,表現力などを育てることができます。今後も,自由研究相談会や植物採集教室・科学教室を実施する予定です。

画像1画像2

じっくり よ〜く観て・・・

画像1
画像2
画像3
7月11日(水)
今日,1年生は生活科でアサガオの花を観察をしました。

さて,観察と言ってもただ,目で観るだけではありません。
目で観て・・手でさわって・・においを嗅いで・・そして,何かを発見したり気付いたりする。この流れが“観察”の極意です。

今日も「アサガオの花の中に白い棒があるよ。」「なんか花火みたいな形だなぁ。」といった発見の声もあれば,「前に観た時と比べて大きくなってる!」といった気付きの声も聞こえてきました。

そんなアサガオですが,今週から始まる個人懇談会でお持ち帰りいただきます。
おうちでもしっかりお世話をし,観察しましょう。

はい,せいかい!

画像1
7月11日(水)
1年生は算数科で“けいさんカード”を使って,たし算・ひき算をゲーム感覚で楽しんで身につけています。

「1+1は?」「2です!」
「9−3は?」「6です!」
お互いに問題を出し合って,2人組や3人組で楽しく取り組んでいます。

さて,もう少しで夏休み。
夏休みの宿題では,けいさんカードの練習があります。
自分1人でトライしても良しですし,おうちの人とトライしても良しです!

目指せ,けいさん名人!

植物の成長と水の関わり

 6年生は理科で「植物の成長と水の関わり」の単元を学習しています。根から取り入れた水は,どのようにして全体にいきわたるのかを予想し,実験方法を考えました。自分たちで話し合いながら,実験方法を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

楽器の特徴を生かして合奏しよう

 6年生は音楽の学習で「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。グループごとに分かれながら,どの楽器で演奏するかを話し合い,パートごとに練習しています。発表会に向けて,どのグループも熱心に合奏の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

おおきくなあれ わたしのからだ

画像1
7月10日(火)
今日は,1年生の体重測定がありました。
「春と比べてどれだけ大きくなったかな?」と言いながら,体重計に乗っている人がちらほらいました。

また,今日は養護教諭の原田先生に“熱中症の予防方法”について教えていただきました。
どうすれば熱中症にかからないのか・・ぜひとも1年生に聞いてみてください。

水泳学習

画像1
今日はとても天気がよく,子どもたちも大喜びでした。
今日の学習では,水中じゃんけん,バタ足,クロールなどを練習し,長く泳げるように練習しました。

「今日はたくさんおよいだ!!」
と満足そうでした。


画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 給食開始 ALT
8/28 身体計測大空 ALT
8/29 身体計測1年
8/30 身体計測2年 内科検診4年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp