![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:510367 |
7月の詩
今月の詩は,2年生の先生が選びました。
夏を感じる詩です。 1学期もあと2週間。 暑い,熱い夏がやってきますよ。 ![]() 1年生 水あそび![]() ![]() ![]() ロケットをしたり、だるま浮きをしたり、最後はいるかにも挑戦しました。 「ちょっと浮いた」と嬉しそうに泳ぐ感覚をつかんだ人もいました。 むくのき 体の話![]() ![]() ![]() 肺が体のどの位置にあるかを聞くと,知っている子もいました。肺についての知識を聞いてから自分たちの肺活量がどの程度なのかを袋に息を入れて計りました。袋がパンパンに膨れている子もいて,とてもうれしそうでした。その後,毎月行っている握力などの計測をしました。記録が伸びている子もいました。 集中して
計算カードに取り組んでいます。
たしざん、ひきざん、どちらもより正確に、より速く計算できるようにがんばっています。 お家でもタイムを計るなどして、楽しく挑戦してみてください。 ![]() 3年 ファイト!!漢字テスト![]() ![]() テスト前には,教科書やドリルを開いて復習している子もたくさんいました。 がんばった成果を出せたかな? 3年 「はらい」に気を付けて![]() ![]() ![]() とても難しく,とってもがんばっていました。 一所懸命に練習し,何度も何度もはらいを練習しました。 廊下や階段に作品を掲示していますので,ぜひご覧ください。 むくのき プール![]() ![]() ![]() 子どもたちは普段交流で水泳の学習をしているため,むくのきで入るプールを毎年楽しみにしています! 水着に着替えたらさっそくみんなで体操をしていざプールへ! それぞれ目標とする距離に応じてコースに分かれて泳ぎの練習をしました。 最後にプールの中に沈んだボールをもぐってあつめる「お宝拾い」をしました。 子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。 むくのき 朝の読み語り![]() この本はむくのき学級にもある本です。 自分が読むとの読み語りで聞くのとではまた違い,とても楽しそうに聞いていました! 読み語りが終わった後,むくのきにある同じ本をすぐに子どもたちは読み返していました!また次回の読み語りが楽しみです! 保健の学習![]() 大雨警報発令への対応大雨警報が午後2時41分発令されましたが, 今回は下校・休業などの措置はありません。 |
|