京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:81
総数:872855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

体育 水あそび

画像1画像2
 やっと・・・今日は・・・プール日和!!朝から気温は30度。今までは,『寒い 寒い』と言っていた子どもたちも,今日は『気持ちいい!』『楽しい!!』と言いながら,水遊びをしていました。

1年生 なつをみつけよう!

画像1
 大きなお皿のすべり台だけでなく,ジャングルジムもあります。
普段学校では遊べない遊具や,たくさんの自然とふれあって夏も見つけ,
とても楽しい学習となりました。

1年生 なつをみつけよう

画像1画像2
 最後は,毎度おなじみ西賀茂児童公園(お皿公園)!
学校にも一番近いとあって,子どもたちにとってなじみ深い公園です。
でも,今日行くのが初めての子どももいて,とっても楽しそうな様子でした。
 
 お皿公園のすべり台はやっぱり楽しいですね!
みんな大興奮!

1年生 なつをみつけよう

画像1画像2
 次に行ったのは鹿下公園。
ここにも,鹿下公園にしかない遊具や
魅力がいっぱい!
大きい山があるのでかけのぼったり,
広い広場を走ったり。

 藤棚には藤の花が終わり,
長〜い豆がぶらさがっていました。

1年生 なつをみつけよう

画像1画像2
 1年生は生活科の学習で,
夏を探しに校区の公園探検に行きました。
目的は3つ!

1 夏を見つけて,季節を感じること
2 校区の公園のいいところ・楽しさを見つけ,地域の魅力に気づくこと
3 みんなで遊んでもっと仲良くなること

です!

まずは水垣公園。遊具がいっぱいあって,
広い広場がある楽しい公園です。
動物たちやブランコ,シーソーにこどもたちは
大喜び!

しっぽとり大会

画像1
画像2
 中間休みに,体育委員会主催の「しっぽとり大会」がありました。どのクラスが1位になったのでしょう・・・か。

しっぽとり大会の結果は・・・

 さぁ,しっぽとり大会の結果は・・・1位が2組 2位が1組 3位が3組でした。学年みんなで楽しいしっぽとり大会となりました。
画像1
画像2

こんにちはタイム 頑張っています。

 こんにちはタイムに百ます計算に取り組んでいます。回を重ねるごとに,問題を速く解けるようになってきました。継続は力なり・・・です。丸付けも,手を挙げて答えます。
画像1画像2

図画工作 「あじさいを描こう」

 あじさいをじっくり観察して,コンテで描いていきました。「葉っぱはぎざぎざしているなぁ・・・。」「花びらがいろいろな形がある!」など気づいていました。
画像1画像2

モーターカー作り

画像1
画像2
画像3
電離のはたらきの学習が終わったので,最後のお楽しみとしてモーターカーを作りました。

電池を2つ直列でつないで,車のスピードを速くしたり,電池の向きを逆にしてバックさせたり,今までの学習を生かして,車を走らせることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp