![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302653 |
1年生 みんなで協力!
体育科では『てつぼうあそび』を学習中ですが,今日は突然の雨のため,急きょ体育館で『用具あそび』をしました。用具遊びではフラフープを使って,グループになってフープリレーをしました。
はじめは一人一人フープをくぐっていくだけでしたが,しゃがむとくぐりやすいことに気が付いて,どんどん上手に速くなっていきました。途中でグループごとの作戦タイムをして,並ぶ順番やくぐり方を相談して,協力しながらフープリレーを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 みんなでするときー,一人でするときー。
明日は算数のまとめのテスト。全員が理解しようと,グループで教え合う活動にしました。
一生懸命教える姿,理解しようとする姿があります。国語や外国語でも書いた文章を交流したり,クイズにしたりして,グループで話し合う活動をしました。 そうじ時間になると,一人ずつ担当を決めているので,だまって真剣にそうじ活動に取り組む姿が見られます。とても頼もしい姿だと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 数を数えて……
算数科の学習では,自分で数を調べてノートに書く活動をしました。動物の絵の上に数図ブロックを置いて確かめながら,数を数えていきます。学習したばかりの平仮名や数字を確かめながら,一つ一つ丁寧にノートに書き込んでいきました。
![]() ![]() ![]() Let's BINGO !!![]() ![]() 先日は,ミッシングゲームで,黒板から何のアルファベットがなくなったのかを考えるクイズを行い,今回はアルファベットビンゴを行いました。1文字ずつアルファベットを引くたびに,子ども達から喜びの声と,「次,当たれ〜。」との祈りの声が…。チャンツも楽しみながら唱えることができ,まさしくノリノリの5年生です!次のEnglishもお楽しみに。 計算の仕方が次の筆算へつながる![]() みんな早くからそのことに気づき,多くの子が「説明したい」と言っていました。 えをみて はなそう
絵の中の色んな動物を,簡単な話型に合わせて尋ねたり,質問に答えたりする練習をしました。子ども達は,お隣の友達とクイズを作って,たくさんやりとりをしていました。上手にやりとりができている友達をお手本にしながら,子ども達は,どんどん活動を楽しんでいました。
![]() ![]() 連休はどうお過ごし?![]() みんな「ともだちに」という相手意識をもってとりくみました。さて,次の学習ではどのようなことをするのでしょうか?楽しみです。 リレーも終盤戦![]() あと1回の学習となりましたが,今日は人数が増えてさらに楽しさがUPしたようです。ぜひ,最終の学習でも思う存分楽しんでほしいと思います。 交通安全教室の様子
子ども達は,とても真剣な眼差しで取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室がありました
今日,1年生は交通安全教室がありました。地域の方や警察署の方がたくさん来てくださり,登下校の安全についてや,道路の歩き方について教えてくださいました。
お話の後は,実際に「右見て,左見て,もう一度右見て……。」と確認して道路を歩く練習をしました。警察署の方が車に扮して走ってこられたときは,ピタリと止まって安全確認!とても上手に頑張ることができました。 警察署・地域の方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|