京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

プールは中止でした。

画像1
 今日は朝から大雨。やはり天気にはかないません。
 しかし,1時間目はバルスアタックメドレー!まずは,目の準備運動。そしていつもの数字見つけアタック。そのあとは,バルスコインアタック。コインを目の高さから紙コップに入れるものです。みんななかなか盛り上がる!難易度をあげると,さらにヒートアップ!とてもいい時間でした。

スチューデントシティに向けて

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では,スチューデントシティ学習がいよいよ迫ってきました。再来週の体験学習に向けて,会社や職種の発表を行いました。喜びの顔,少し不安そうな顔,様々でしたが,その後社内会議を開いたときには,どの子どもたちも前向きで真面目な表情に変わっていました。社内会議では,ビジネスコストがいくらかかるのか計算し,確かめ合いました。次回は,収支記録帳について学習する予定です。当日に向けて,気持ちを整えていきましょう。

6月ポケットハンカチデー

6月ポケットハンカチデーの結果…
ポケットにハンカチが入っていたのは…

\全校216人中、53人でした!!/

子どもたちが保健室前の掲示板を見て、
「あれ、先月よりめっちゃ減ってるなあ…」
「ハンカチをランドセルに入れたままだったし悔しい」
「僕はいつチェックされても大丈夫だよ〜!」
とたくさん感想を伝えてくれました。

つくし学級はなんと全員しっかりポケットにハンカチが入っていました。
すばらしいです!



画像1
画像2

6年 やっと晴れ…

画像1
画像2
水曜日木曜日が雨が続いた5・6月。
実は6年担任が雨男なのです。

太田先生がずいぶん前から計画してくれていた実験がやっと解決しました。

6年生は国語と社会を絡めるのが好き。

国語の学級討論会。もう一度したいとリクエストがあり行いました。
今回はもともとあった話題に加え,歴史学習も意欲的だったので,社会の学習内容を話題にしてもよいと伝えました。
最初,そんなのは難しいと言っていた子ども達ですが,なんだかやってみたい雰囲気にチェンジ。
多数決で決まると,それはそれは,社会の授業以上に教科書・参考書を見て,肯定・否定の主張をまとめていました。
「先生,これ面白いな,またしたい。」そんな声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

6年 I can not ポインティング …。

外国語活動は「できる」「できない」の表現を学習しました。
担任の表現をまねして,その絵を指でポイントするだけのゲームですが,
指は10本しかないので,意外と楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 マット運動も「やる気!伝え合い!美しくチェンジ!」

体育の学習では,小グループでの学び合いを大切にしています。
子ども達には「やる気!コミュニケーション!全員が成長!」などとキーワードとなる言葉を投げかけています。
関わりが増え,自然と笑顔の中,苦手のマット運動も美しい姿にCHANGEしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 歌って体を動かそう!

 今日の音楽は,久しぶりに1・2組合同で行いました。1年生全員で歌って体を動かすゲームを行いました。ゲームの1つ『ロンドン橋』では,タンバリンのリズムに合わせて歌いながら行進して,みんなでわいわいと楽しみました。
画像1
画像2

全員逆上がりを目標に一致団結!

画像1
 今日の体育の学習は,ねらい2で取り組んでいたことをレベルアップしてねらい2+!みんなで逆上がりチャレンジしました。すると!なんと!新しく2人も逆上がりができるようになりました!
 来週で鉄棒は終わりです!みんなでがんばろう!

全クラスと協力する

画像1
 今日のピカイチバルスです。
 1つめは,給食時間。パンごはんの容器をおもそうに持っている1年生を見て,サッと手伝う2年生。ナイスバルス!
 2つめは,給食時間,当番で忘れていた台ふきを「やってあげる」ではなく,みんなが困るから自ら動く。ナイスバルス!
 こうやって,いいチーム作りを進めていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/23 図書室開館(10:00〜11:00)
8/24 SS〈全学年〉9時〜10時
8/26 始業式(給食なし) あいさつ運動 生活調べ〜30日(金)
8/27 始業式(給食なし) あいさつ運動 生活調べ〜31日(金)
身体計測〈56年つ〉 給食再開 食の指導3−1
8/28 校内除草作業 身体計測〈56年つ〉 給食再開 食の指導3−1
身体計測〈34年〉
8/29 身体計測〈34年〉
身体計測〈12年〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp