京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up66
昨日:72
総数:651645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

土曜学習 5年

 宿題や自主学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習6年

 朝からたくさんの子どもたちが登校して,それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「学校たんけんの準備」

 セリフの練習をしています。大きな声でしっかり言えるかな?来週の学校たんけんに向けてがんばっています。
画像1
画像2

部活動2

 今日は,テスト期間中で中学生がたくさん手伝いに来てくれました。暑い中,みんな生き生きとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は,減量ごはん,牛乳,カレーうどん,ほうれん草のいためもの,黒大豆でした。カレーうどんは大人気。1年生の男の子が「これ,また(給食に)出る?」と尋ねるので,「また出るよ。」と答えると,ハイテンションで「やった〜!」
 給食が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「よい聞き手になろう」

 発表原稿を書いていました。しっかり考えて書いています。早く書けた人は,発表練習もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

 きらりタイムに続いて,道徳でもあいさつについて考えました。
画像1
画像2

4年 算数科「わり算の筆算」

 4年生の第1の関門!「わり算の筆算」の学習が始まっています。休憩時間にも一生懸命特訓中です!後期には,÷2けたの計算になるので,前期の間にしっかり÷1けたができるようになるといいですね。
画像1

3くみ 授業参観

 2・3校時に学校中の先生が授業参観に来ました。がんばっている姿をみてもらいました。3時間目は国語。それぞれが楽しみながら学習できるよう工夫されており,スリーヒントクイズをしたり,漢字を読んでお宝をゲットできる学習をしたり,楽しく取り組みました。
画像1
画像2
画像3

「わんぱく相撲」に向けて

 学年関係なく,「はっけよい!」
どんどんテンポよく練習しています。「腰を低く」など,高学年のアドバイスも聞きながら,低学年もたくましくなってほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 図書館開館10〜12
学習会(全学年)8:45〜
8/27 2学期始業式・給食開始・4校時授業

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp