![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:51 総数:956301 |
5年 算数「体積」〜量感をつかむ学習〜 その2
1mの定規を12本使って,1立方メートルを作りました。どのグループも「何人入れるか」を確かめていました。
「8人も入れた!」 と嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 屋根より高いこいのぼり〜♪![]() ![]() ![]() とってもかわいいこいのぼり!! 教室にかわいいこいのぼりがすいすい泳いでいます。 こいのぼりの下に,笑顔の自分が描かれていたり,かわいいお家が描かれていたりしました。 ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!![]() ![]() ![]() いろんな場で跳ぶことを楽しんで学んでいます。 ケンケンパで,跳んでみたり,ドンじゃんけんをしたり,ゲームを楽しみながら友達とかかわっている姿がとっても素敵です。 大縄にもチャレンジしたクラスもありました。大きい波やへびを跳び越したり,縄をくぐり抜けたりしました。とっても暑い一日でしたが,みんな笑顔で過ごしていました。 鍵盤に合わせて![]() ![]() 漢字の組み立て![]() 先生から「廳」の字を紹介されたときは,難しさと画数の多さから教室では驚きの声があがっていました。「廳」・・・読めますか? 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて,係活動ごとに集まりました。仕事の内容や決まり事などについて,担当の先生に教えてもらいました。責任感を持って,係の仕事をしてほしいです。
また,千羽鶴の作成にも力を入れています。全校に折ってもらったので,その思いも一緒に修学旅行に臨みます。 ![]() ![]() 漢字を覚えるぞ!![]() ![]() きれいな歌声を響かせよう![]() ![]() 係からの連絡![]() ![]() クラスが仲良くなるためにそれぞれの係が工夫して活動をしてくれているのがわかります。 おはようございます!![]() ![]() |
|