京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:330
総数:1068503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

にこにこクラブ

 6月19日(火)本年度第1回目の ”にこにこクラブ” が,桂川療護園で実施されました。
 本校からは高等部の生徒(1名)と保護者(2名)の参加があり,読み聞かせやもぐらたたきダンス等をして桂川療護園のみなさんと交流を深めました。

科学センター学習5

科学センターでは、色々な展示を見ました。動く恐竜やヒトデ、ウニを触って嬉しそうでした。
画像1
画像2

科学センター学習4(Smile)

輪ゴムロケット完成です

的当てゲームをしています
画像1
画像2

科学センター学習3

科学センター学習(中1)
輪ゴムの力でキャッチボール学習開始です
画像1
画像2

科学センター学習2(Smile)

小学部4年生はバスの中で「科学センタークイズ」をしました。みんな大盛りあがり!
画像1

科学センター学習

 今日は,小学部4年生,中学部1年生,高等部1年生の科学センター学習です。
 予定通りに,科学センターに向けて出発しました。
画像1

小学部5年生 プラネタリウム

小学部5年生でプラネタリウムを作りました。黒い布に蛍光塗料をぬたくったり,筆でぬったりして夜空に浮かぶきれいな星を作りました。今度の校外学習は6月20日(水)に文化パルク城陽にいきます。晴れますように!
画像1
画像2

授業を再開します

おはようございます。
スクールバスは通常通り運行しています。
校舎内,校舎周りの安全点検を行い,異常はありませんでした。
エレベーターも正常に動いています。

保護者の皆様は,余震に気をつけて,バス停までの送りをお願いします。

自主通学,自力通学,部分自主通学の皆さんは,無理をせず,登校が無理な場合は,
学校に連絡してください。

明日の授業について

6月19日(火)の授業は通常通り行います。スクールバスも通常通り運行します。
科学センター学習,校外学習,実習等についても予定通り行います。給食も実施します。
引き続き,余震にご注意ください。

今後の対応

地震の発生に伴い,今後の対応は以下のようにします。
現在,学校へ登校してきている児童生徒の保護者は,学校への迎えをお願いします。
学校への迎えが無理な場合は,11時40分に下校バスを運行します。バス停までの迎えをお願いします。
放課後等ディサービスを利用される場合は,学校へ連絡をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/18 全知P (京都)
8/19 全知P (京都)
全京都障害者スポーツ大会(水泳大会:障害者スポーツセンター)
8/21 全肢P (福井)
8/22 全肢P (福井)

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp