京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up28
昨日:18
総数:498104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年 社会見学2


科学館では,クイズラリーを解きながら

階ごとにグループで回りました。

実際に触ってみて科学の不思議をたくさん見つけることが

とても楽しかったです。

画像1画像2

5年 社会見学


ダイハツ池田工場と大阪市立科学館へ行きました。

お天気にも恵まれ,とても楽しい社会見学になりました。

まずは,ダイハツ工場です。

学校で学習したことをしっかり確認したり,

実際に働いている人の表情や様子を見たり,

更に学ぶことがたくさんありました。


展示を見たり,実際にコンベアーを見たりしました。

働いてる方の
「安全な車を作る!」という表情がとてもかっこよかったです!




画像1画像2

◆じゃがいもほり◆

画像1画像2
 1年生のときに植えたじゃがいもを収穫しました。思ったよりも土の深いところにじゃがいもが埋まっていて,
「土がかたいよ〜!」
「腕が疲れた・・・。」
などと言いながら一生懸命掘っていました。力いっぱい掘ったじゃがいも。
お味はいかがでしたか?

5年 算数



図を式と結びつけて説明しています。

みんなで話し合うと楽しいです。
画像1画像2

5年 音楽

画像1画像2


音楽では,「いつでもあ海は」の二部合唱と
「リボンのおどり」の合奏を練習しています。

今日は木琴や鉄琴を使って練習してみました。

◆6年生 インタビュー終了!◆

画像1
外国語の学習で,学級の友だちにインタビューをして学級図鑑を作る取り組みを進めてきました。
班で分担してこの日でインタビュー終了!
3ヒントクイズに向けて図鑑を完成させます!

【5年生】先生にインタビュー

画像1画像2
外国語活動の単元で学んだ"Can you〜?"の表現を使って,いろいろな先生にインタビューに行っています。
インタビューしたことをもとに,先生紹介をします。
紹介が楽しみです。

【5年生】調理実習

画像1画像2画像3
調理実習をしました。
じゃがいもをゆで,沸騰後のやわらかさを確認していました。
ほうれんそうはゆでた後とゆでる前で比較していました。

安全に,活動できました。

【5年生】メダカのたまご

画像1
メダカ,メダカのたまごを持ってきてくれました。

休み時間になると,みんなで集まって観察しています。

【5年生】顕微鏡の使い方

画像1画像2
5年生になって,はじめての理科室。
顕微鏡の使い方を確認しました。
その後,いろいろなプレパラートの標本を顕微鏡で見ていました。
「拡大すると,目に見えないものが見えて,わくわくした」などと声があがっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp