京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生 「一秒」で喜ぶ言葉がある・・・

この表情を見てください。
うれしそうでしょ?
道徳の学習で「思いが伝わる一秒の言葉」をした週末の様子です。

「○○さん,すごいね!」
この一言が,こんなに人を笑顔に,自分も笑顔にすることができることを実感した1時間でした。
どんどん笑顔あふれる教室・学校になるよう,言葉を大切にしていきたいですね。
画像1画像2画像3

6年 時代は情報活用能力

6年生では総合の時間にパソコンルームで学習を進めています。
タイピングも速くなり,それと同時にローマ字もしっかりと身についてきました。
自主学習でもローマ字に取り組む姿が見られます。

さらに,修学旅行の写真データを文書ソフトに挿入する技術も獲得。

そうなんです。実は国語の学習「5年生に修学旅行のガイドブックを作ろう」と総合学習とをつなげて,パソコンでガイドブックを作っていきます。

これまでのパソコン学習を生かして,来週からいよいよガイドブック作りが始まります。
画像1
画像2
画像3

6年 暑い日は「水の流れ」を想像したい・・・

図工「水の流れのように」粘土作品の様子です。
先週2時間で形を作り,乾燥した紙粘土に着色。そして!

いよいよ「水の流れ」を表現するきらきらジェルを塗る場面!
やっぱり自然と子ども達の目もきらきらするんですね!

暑い夏,涼しげな作品が完成していました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ〜キラキラと働く編3〜

画像1画像2
第3弾です。

スチューデントシティ〜キラキラと働く編2〜

画像1画像2画像3
 昨日のスチューデントシティ学習の第2弾です。

スチューデントシティ〜キラキラと働く編〜

 時計を見て,仕事開始!少しでもお客様に喜んでもらえるように,売上が伸びるように,そして区長が掲げた「みんなが笑顔になるように」,仕事を進める子どもたち。普段とはまた違った表情が見え,またそれも素敵でした。社会人として働く充実した様子…,キラキラしていますね!
画像1画像2画像3

スチューデントシティ〜社内会議編〜

画像1
画像2
画像3
 会社をうまく進めていくためには,社内会議が欠かせません。お客様に買っていただくためにはどんなことが必要か,あいさつや声のかけ方はどうかなど,一人一人が意見を出して改善していきます。最初はぎこちなかった社内も,会が進むにつれて仲が深まり,意見も深まっていきます。真剣な表情がとてもかっこよかったです。

スチューデントシティ〜ドキドキの出発〜

画像1画像2
 今日はスチューデントシティの体験学習です。仕事を学ぶのではなく,仕事を通して協力することや時間を守ること,工夫を考えることなどを学んでいきます。
 ますは出会いと出発です。1日社会人として過ごすことや,他の小学校の子どもたちと関わることにドキドキしていた子どもたち。そんな気持ちが表情から伝わってきますね。

バルスたんけんたい シーズン2

画像1
画像2
 バルスたんけんたいでは,もっと知りたいなと思う場所や人の調べる活動を行いました。インタビューカードを用意して,グループごとにいざ出発。
 どのお店も丁寧に対応していただきました。地域の保育園,銀行,電気屋さん,美容院,スーパーマーケット,料理屋さん,Studioさん本当にありがとうございました。

バルスたんけんたい シーズン1

画像1
画像2
 今日は待ちに待った生活科「だいすきいっぱいわたしたちのまち」の町探検。隊員みんなうれしそうにして,探検へ出かけました。
 自分たちにだけ教えてもらえたとっておきの情報が,とってもよかったみたいで,帰りの会までずっとお話している子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/21 図書室開館(10:00〜11:00)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp