京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up2
昨日:44
総数:955280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

係で活動パート1

画像1画像2
 みさきの家の係ごとに活動をしています。パート1ではリーダーとレクリエーションの活動の様子を紹介します。
 リーダーは入所式や朝の集いなどの司会や言葉等を決めています。
 レクリエーションはキャンプファイアーを盛り上げるための出し物の練習です。

5年 社会

画像1画像2画像3
世界の国々について学習しています。地図を見ながら,国の位置を確かめました。

素敵な樫原小学校に!!

今年一回目の代表委員会を行いました。
クラスの代表が集まって今年一年間頑張りたいことや,代表委員会の年間計画を確認し合いました。みんなで素敵な樫原小学校にしていこうとする姿が見られていてこれからがますます楽しみになりました!あいっぱさんあふれる素敵な学校にしていきたいです。
画像1画像2

仲良くあそぼう!

生活科の学習で仲良くなる遊びをたくさんしています。
貨物列車で長ーい列になってつながっている姿がとってもかわいかったです!
最後に先頭になった人に拍手を送っているのもすてきだなと思いました。
画像1

遊具で遊ぼう その2

画像1
画像2
遊具の使い方の学習を行いました。
前回は,5つの遊具のうち3つを学習していましたが,今回はのこりの二つを学習しました。使い方を知って安全に楽しく遊ぶことができていて,みんな笑顔で過ごすことができていました!!

理科 植物をそだてよう

画像1
 今まで育てた植物について話し合いました。
「どんな植物でも育ち方は同じかな?」という問いに
自分なりの予想とわけをノートに書きました。
 これから自分の植木鉢で植物を育てます。
大切にお世話をして観察していきたいです。

図書室の使い方

画像1画像2
 木いちごさんに図書室の使い方を教わりました。
迷子になっている本を探偵になって探して,助けてあげました。
みんなの本を大切に使っていきたいと思います。

理科 自然観察

画像1
 中庭で自然観察をしています。
気づいたことを絵や文章でまとめて,友達と交流しました。

掃除道具

画像1画像2
 掃除時間の後の掃除道具の様子です。
きちんと整頓されていてびっくりしました。
「人を大切に!物を大切に!」を実行してくれていて嬉しいです。
トイレのスリッパ,掃除道具など,みんなで使うものがそろうということは,
心もそろうということです。
 3年生みんなで心をそろえて頑張りたいです。

5年 理科

画像1画像2
理科の学習で、雲の観察をしています。1週間観察を続けます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp