京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up61
昨日:79
総数:712937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 総合『スチューデントシティ学習 躍動編』

画像1
画像2
仕事にも慣れてきて,みんな生き生きと活動しています。

スチューデントシティの街は活気に満ち溢れています。

5年生 総合『スチューデントシティ学習 奮闘編』

画像1
画像2
画像3
立ち方や声のかけ方もとてもいい感じです!

接客の様子もすばらしいですね!

5年生 総合『スチューデントシティ学習 開幕編』

画像1
画像2
画像3
さあ!区長の高らかなあいさつと共にスチューデントシティ学習が本格的に始まりました。それぞれのブースでの社内会議も開かれています。

「優しい街づくり」を目指す!」(区長より)

5年生 総合『スチューデントシティ学習 開幕編』

画像1
今日は,5年生のスチューデントシティ学習本番です。外は雨模様ですが,みんな意気揚々と出発していきました。これまでの学習を生かしてしっかりと活動してほしいと思います。

さあ!活動開始です。

1・2年生 校外学習『出発!!校外学習!編』

画像1
画像2
画像3
 1年生・2年生は校外学習で鴻ノ巣山運動公園に行きます。1年生にとっては,はじめての校外学習で,出発前からみんなワクワクドキドキ。1年生2年生のなかよしグループで遊んだり,お弁当を食べたりします。みんな,なかよくできるかな。たくさん笑顔になれるかな。きまりをしっかり守って安全に活動できるかな。
 今日は,天気もよく,最高の校外学習びよりです。(ちょっと暑いかも…)みんなのテンションも最高潮。それでは,みんな元気に・・・出発です!!

1・2年生 校外学習『爆笑!?バス車中編』

1号車の車中では,クイズ大会が催されました。

「座っていても,空にあるものはなに?」

「雲?」「空?」「・・・・?」

「ヒントは,座り方。」

「?!」「星座(正座)!}

「正解。それじゃ,次は・・・・。」

伊藤先生から出される問題に,みんな試行錯誤しながら,到着するまで楽しんでいました。

1・2年生 校外学習『来たぜ!!アスレチックでにっこにこ!編』

画像1
画像2
画像3
まずは「バンクーバー砦」
仲良しグループで一緒になって走って!登って!!くぐって!!!目いっぱい楽しみました

ちなみにこのバンクーバー砦,アメリカのバンクーバー市にあるものがモチーフになっているようです…
みんなアメリカ気分を味わいながら楽しんでいました!!!

1・2年生 校外学習『合掌!!おべんとう いただきま〜す!編』

画像1
画像2
画像3
バンクーバー砦で遊んでおなかがすいた後は,
お楽しみの「おべんとうタイム」です♪

グループのお友達と食べる場所決めて,
「いただきまーす!!」

おいしいおいしいお弁当に,みんなにっこにこ♪
しっかり食べて「ごちそうさまでした!」
愛情たっぷり弁当で元気も回復!!

保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。

1・2年生 校外学習『爽快!!ローラースライダー!編』

おいしいお弁当を食べた後は・・・
みんなで仲良くローラースライダー!
「長〜い!」「速いな!」「早く滑りたい」
とワクワクしながら入口に向かっていました。
頑張って長い長い坂道を登り切り,いよいよ出発・・・
頂上から一気に滑り降りるのが気持ちよかったようです。
みんな仲良く,しっかり順番を守りながら滑ることができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習『解散!!思い出を胸に!編』

画像1
画像2
画像3
『もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
 かけがえのない時間を胸に 刻み込んだかい』

今日の1年生・2年生にやり残したことはありません!
しかし,これで終わりではありません!!
今日の思い出を胸に刻み込み,また明日からの学校生活を楽しみます。
仲良く遊んだなかよしグループのメンバーとともに…。

       〜完〜

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/20 サマースクール1日目
8/21 サマースクール2日目
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp