![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:66 総数:511328 |
5年生 美しく2列に並び移動します!![]() ![]() 5年 理科「天気と情報」1
雲の様子を観察すると天気が予想できるようになります。5年生では,アメダスや天気図など資料を用いて天気について考える学習をします。
資料分析をする前に,まずは,雲と天気の関係について知らなくてはなりません。そこで,雲の様子を1週間観察することにしました。 観察をする前に,運動場に,シートを敷きみんなで空を見上げました。空を見上げると,雲の様子がよく分かります。「お〜雲めっちゃ動いてるやん!」「小さい雲の方が動きが速くない?」等,いい呟きがあちらこちらで聞こえてきます!いいですぜ,5年生!楽しみながら,天気を知ろう!そして,学習の最後には,天気が読めるようになろう! ![]() ![]() 5年「国語」詩![]() ![]() 4年生 理科「季節と生き物」2![]() 4年生 理科「季節と生き物」1![]() ![]() ![]() 1年生「靴箱の確認」
2列になって歩きます。なかよく手をつなぎ上手に歩く1年生。自分の靴箱の確認をしています。登校し,上級生に混じって,上靴に履き替え教室に向かう1年生の姿はたくましいです。頑張っている,1年生!
![]() 1年生「お道具箱の使い方」![]() マシュー先生との外国語活動!!![]() ![]() 本物の外国語を耳にしながら,体験を大事に学習を進めます。 今日は,イレイサ―ゲーム。 先生の発する言葉を聞きとって,正しければそのカードをとります。 教室には楽しそうな歓声が響いていましたよ。 楽しく,活動的に,外国語に親しんでいきたいですね。 正しく遊具をつかおう!
1年生の体育では,「遊具の使い方」を学習していました。
うんてい・総合遊具・のぼりぼうと,クラスごとにそれぞれの遊具の使い方を学習していました。のぼりぼうでは,一番上までサッとのぼる強者も!!! 遊具では,3点支持(両手・両足のうち,3点)を行うことを徹底しています。 事故のないよう,安全に活動していきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査を行いました。
新聞紙上などでも報道されている,全国学力・学習状況調査を行いました。
今年は,国語・算数・理科と,昨年より一教科多いこともあり,なかなかにハードな半日となりましたが,どの子も熱心に調査に向き合っていました。 回答の傾向は,後日公表されます。 自分がどのぐらい力がついているのか,一つの判断材料にしていきたいものですね。 6年生のみなさん。 半日,おつかれさまでした!! ![]() ![]() |
|