京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up43
昨日:62
総数:417925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

自学紹介!

画像1
 春休みの宿題ですてきな自学がたくさんありました。6年生として見本となるノートを作ってほしいと思います。

一番人気は

 算数の学習です。給食のメニューで一番好きなものを聞きました。1位はダントツでカレーでした。あとは,とんかつやシチューが人気です。好きな人の数がすぐにわかるように表を今後作っていきます。
画像1
画像2

いくつかな

 算数の学習です。カエルが何匹いるのか数えました。数図ブロックを使います。イラストの上にブロックを置きます。1年生のみんなは,先生の話をしっかり聞いて,上手に置くことができました。
画像1
画像2

理科の授業!

画像1画像2
 今日から理科の授業が始まりました。自分たちの生活と身の回りの環境がどのように関わっているのかをイラストから見つけました。グループで話したり,全体で発表したりしながら,1年間で学習する単元の見通しをもちました。

国語科「ふるさと」

画像1画像2
国語科の学習では、「ふるさと」の詩を学習しました。詩に隠された作者の思いや工夫など見つけました。子どもたちは,リズムや文字数,語尾に注目しながら秘密を探っていました。

漢字ドリル

画像1
今日から宿題がでます。4時間目はその説明をしました。また漢字ドリルは,学校で新出漢字を学習しますので必ず持ってくるようにしてください。

算数科(整数と小数)

画像1画像2
算数が始まりました。はじめは、「整数と小数」です。整数と小数の仕組みを考えながら問題を解き進めていきます。

朝の読書の時間

画像1画像2
朝は読書の時間です。子どもたちは教室にある本を手に取って読み進めています。来週中には図書室の貸し出しがスタートとなるので読書量が増えていくと思います。

選挙管理委員会

画像1画像2
今日は6年生に立候補方法をお知らせに行きました。5年生の3人は堂々とお知らせをしていました。

ずこう

 好きな絵をかきました。食べ物がいっぱいの絵です。ぶどうやいちごが人気のようです。みんな上手でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp