植物の育ち方予想
1・2年生の時に育てた植物のことを思い出しながら,今年植えたヒマワリとホウセンカの育ち方を予想しました。
種から芽が出るのは予想できた子ども達。
花が咲くのは間違いないとして,その前後が少しあやふやな様子でした。
しっかり観察をして,正しい育ち方を学んでいきます。
【3年】 2018-05-07 20:20 up!
席替え!
新しい席になり,ペアで簡単なゲームをしました。楽しくゲームができる。とてもすてきなことです。
【6年】 2018-05-07 20:20 up!
くふうして求めよう!
色紙の枚数をくふうして求めます。式や図を使って,自分の考えを説明する力がついてきました。他の学習にも生かしてほしいです。
【5年】 2018-05-07 20:19 up!
メダカの赤ちゃん!
年度初めから育てていたメダカの赤ちゃんが生まれました。まだ卵のままのものもいますが、小ささに驚いていました。
【5年】 2018-05-07 20:18 up!
賞状!
係の活動で,1日の中で見つけた素敵な人に賞状を渡していました。渡す人ももらう人も笑顔になれる取組ですね。
【6年】 2018-05-07 20:18 up!
図書係(新図書増刷に向けて)
図書係が学級文庫の増刷に向けて視聴覚室で本を選んでくれています。近々学級文庫が増えるので楽しみです。
【5年】 2018-05-07 20:18 up!
算数科(わくわく算数)
今日は色板の数え方を考えました。正確に素早く数える方法を考えました。最後には「段数×段数=色板の枚数」と知りました。
【5年】 2018-05-07 20:18 up!
GWまでのがんばり4
係活動の活動報告書を作りました。これまでやってきたこと。これからがんばりこと。そのために協力してほしいこと。など報告書に書きました。これからの活動に期待です。
【5年】 2018-05-07 20:17 up!
GWまでのがんばり3
音楽科ではテストに向けてリコーダーを頑張っています。GW中もリコーダーの練習をしていたと思います。GWが明けたのでいよいよテストをしていきます。
【5年】 2018-05-07 20:17 up!
最高の和献立
GW前の給食で和献立が出ました。その中でも柏餅が出ました。子どもたちは,あまった柏餅をじゃんけんでだれがもらうのか決めていました。勝った子どもは嬉しそうに食べていました。
【5年】 2018-05-07 20:17 up!