京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up22
昨日:78
総数:417776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ハートフル学習

画像1画像2
 今日はハートフル学習がありました。今回のテーマは「良い聞き手」について学習しました。うなずいたり質問したり,聞き方のテクニックを学びました。

参観日

画像1画像2
 今日は参観日で音楽の学習をしました。これまで歌ってきた歌やリコーダーを聴いてもらいました。歌声は素敵なハーモニーに加え音量もついてきました。
 これからの成長に期待です。リコーダーは指の動きとリズムを合わせられるようになってきました。

外国の名前とあいさつ

 国旗を見て,名前と「こんにちは」にあたる言葉を言えるようになりました。
 だんだんと外国語に興味がもてるようになってきたようです。
画像1

手を叩きながら

 新しく出てきた付点八分音符のリズムを,手を叩くことで理解しました。
 スキップのように弾むリズムを感じることができました。
画像1
画像2

鉄棒運動

 体育で鉄棒運動が始まりました。
 鉄棒が得意な子は新しい技にどんどんチャレンジしています。
 苦手な子も,できる技を少しでも増やそうと練習にしっかり取り組んでいました。
画像1
画像2

観察カードと写真を見ながら

 ヒマワリとホウセンカの芽をよく観察して違いを見つけました。
 芽の大きさや形は違うけれど,葉の数や色はよく似ていることに気づきました。
 自分だけでは気づかなかったことも,友達と交流することで気づくことができました。
画像1
画像2

ロング昼休み

 ロング昼休みに3年生みんなで「ばらあて」をしました。
 必死で逃げ回って,追いかけて,汗だくになって遊びました。
画像1
画像2

ノート

 算数の学習です。算数の時間は,数図ブロックを使った操作活動とノート指導を大切にしています。1年生のみんなは,きれいな字でノートをしっかり書いています。
画像1

汗びっしょり

 ロング昼休みです。2年生は,ドッジボールを楽しみました。暑い中でしたが,楽しい時間でした。
画像1

何を飼おうかな

 生活科の学習です。育てたい生き物を決め,飼い方を調べました。みんな生き物が大好きです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp