![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:78 総数:417775 |
モンシロチョウの観察
本物のチョウをじっくり観察するのは難しいので,今日は写真を見ながら体のつくりを調べました。
体がいくつに分かれているのか。 足は何本あって,どこから生えているのか。 触角はどこから生えているのか。 よく見ながら絵を描きました。 ![]() 修学旅行を終えて!![]() 修学旅行から帰って初めての給食の様子です。疲れも見せず元気です。 スタンプラリー(3)
スタンプラリーの様子です。
![]() ![]() ![]() スタンプラリー(2)
小学生だけで113名の子どもたちが集まり,大人も一緒ににぎやかな時間を過ごすことができました。そして今年も,ボーイスカウトの皆さんにもお世話になりました。
こういう機会に,地域の子どもたちと大人が,顔の見える関係を築くことをこれからも大切にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() スタンプラリー(1)![]() ![]() ![]() 例年どおり,多くの子どもたちが参加し,お手伝いの保護者・地域の皆様もたくさん集まっていただきました。 町たんけん1
町たんけんの1回目です。まずは,田中神社に行きました。ご存知のとおり,くじゃくがいます。子どもたちは,くじゃくに夢中です。本当は,神社の建物をよく見てほしかったのですが。でも,いいことはあるものです。くじゃくが羽を広げるところを見ることができました。子どもたちは大喜びです。
![]() ![]() 円を描こう
今までは,だいたいの大きさで円を描いていました。
しかし「半径」「中心」という言葉を学習した今日は,半径4cmの円,半径6cmの円と,正確な円を描く練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 葉が増えた
理科の授業で育てているヒマワリとホウセンカが順調に大きくなっています。
葉の数が増え,茎もどんどん伸びています。 初めに出た子葉とは形の違う葉に,子ども達はきちんと気が付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 文章構成図
説明文を,段落のつながりに気をつけながら分ける文章構成図を書きました。
文章構成図を書くことで,説明文の理解を深めることが目的です。 ![]() ![]() 言葉集め
「春」をテーマに言葉集めをしました。
連想ゲームのように言葉をつなげていくと,色々な視点から言葉が集まりました。 ![]() ![]() ![]() |
|