新年度がスタートしました。【6組】
4月9日から新年度がスタートしました。10日にはみんなで協力し,仕事を分担して教室をすみずみまでピカピカにしました。
【6組】 2018-04-14 13:03 up!
初めての給食 4/13
今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての学校給食です。献立は,こがたコッペパン,スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソテー,牛乳,りんごゼリーです。6年生に手伝ってもらいながら,当番さんが,しっかり準備をし,他の子どもたちも,配膳されるまでかしこく待っていました。
とにかく,「おいしい!」という声が多かったです。おかわりする子もいました。しっかり食べて,各クラスとも完食でした!
【1年生】 2018-04-13 18:29 up!
3年 図画工作
図画工作科の学習で水彩絵の具を使って,「色・形いいかんじ」の作品作りに取り組みました。絵の具の濃さを変えて見たり,違う色と混ぜて見たりして気に入った色をつくって,線や形で表現しました。
【3年生】 2018-04-13 18:27 up!
【6年生】 理科の学び方
今日は6年生になって初めての理科の学習がありました。新しい先生との学習のスタートです。「人間が生きていくためには何が必要か」ということについて考えた子どもたち。水や火,太陽,木,酸素,道具など様々な意見が活発に出されました。言葉や絵で表現しました。6年生の理科では,人間の活動と自然とが深く関わり合っていることについて学んでいきます。
【6年生】 2018-04-12 19:16 up!
【6年生】レッツ エンジョイ イングリッシュ!
外国語活動の授業がはじまりました。今年もルイス先生にお世話になります。新しいクラスになって初めての外国語活動でしたが,子どもたちは知っている先生で安心したのか,慣れた様子でした。これからアルファベットの大文字・小文字に慣れ親しんでいきたいと思います。
【6年生】 2018-04-12 19:16 up!
絵の具でゆめもよう 4年生
図画工作科の「絵の具でゆめもよう」で自分の好きな模様を描きました。スパッタリングをしたり,ストローで絵の具を吹いたり,ビー玉を転がしたりと自分の好きな方法で模様を表わすことができました。
【4年生】 2018-04-12 19:12 up!
5年生スタート!!「学年集会」
学年集会を行いました。それぞれの担任の自己紹介や1年間の見通し,学年目標について話しました。話を聞く姿勢の中で,話す相手をしっかりと見て聞くことができました。高学年としての意識付けがしっかりとできていると感じ,これからの1年間が楽しみになりました。
学年目標は「一」となりました。この1年の中で一生懸命,一致団結してほしいなどの思いがこもっています。また一人一人の「一番」を見つけて,高めていってほしいです。
【5年生】 2018-04-11 18:38 up!
ピカピカの1年生!
入学式を終え,今日から教室での授業が始まりました。名前を呼ばれて,しっかり返事をしたり,トイレやロッカーの使い方を教えてもらったり,覚えることがたくさんありますが,元気にがんばっています。早く学校に慣れるといいですね。
【1年生】 2018-04-10 17:34 up!
学校評価結果等
【学校評価結果等】 2018-04-10 17:32 up!
【6年生】新年度スタート!!
いよいよ新年度がスタートしました。新しいクラスで,新しいメンバーで,気持ちを新たに頑張ろうという意欲が伝わってきます。本日は3時間目に学年集会を行いました。各担任から,担任が大切にしていることやみんなに大切にしてほしいことなどを真剣に聞き取っていました。
【6年生】 2018-04-10 17:25 up!