京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:82
総数:664903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

さんすう たしざん,ひきざん

1学期の学習の様子をまとめて記事にしています。

算数科の学習では,たしざん,ひきざんの学習を行いました。問題を読んでブロックを動かしたり,式にすること,ノートに書くことなど,学習の流れにのってすすめることができました。

子どもたちはカードを使った学習が大好きです!宿題でも毎日聞いていただきありがとうございます。「いっしゅうできた!」「1分でできた!」など,一人ひとりのめあてに向かって,一生懸命行っていました。
夏休みの宿題にも出しています。慣れてくると答えも覚えてしまうので,ぜひ順番をバラバラにして取り組んでください。
画像1画像2

こくご はなのみち

夏休みいかがお過ごしでしょうか。プール学習も中止になるなど,毎日暑い日が続いています。体調には気をつけて,楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

さて,夏休みに入りましたが,これまでの学習の様子をまとめて載せていきたいと思います。


国語科の「はなのみち」では,初めて音読発表会を行いました。発表会のためにグループをくみ,練習をしました。宿題でもたくさん音読を聞いていただきありがとうございました。

みんなの前で発表するのは緊張すると言っていましたが,大きな声ではっきり,ゆっくりと発表することができました。


画像1画像2画像3

7月25日(水)の午後からのプール開放・校庭開放の中止のお知らせ

本日(7月25日)も昨日と同様,気温の上昇が予想されています。
本日も午後からの活動としていましたプール開放と校庭開放は中止と致します。熱中症指数が32と予想され,子どもの安全を第一に考えてのことです。環境省の熱中症予防サイトでも子どもの運動は中止すべきとの指針が出ています。子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,どうかご理解の程をよろしくお願い致します。また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,重ねてよろしくお願いします。

本日の午後からのプール開放・校庭開放中止のお知らせ

本日の午後からの活動としていましたプール開放と校庭開放は中止と致します。本日の最高気温が38度,午後からの熱中症指数が32〜33と予想され,子どもの安全を第一に考えてのことです。環境省の熱中症予防サイトでも子どもの運動は中止すべきとの指針が出ています。子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,どうかご理解の程をよろしくお願い致します。また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,重ねてよろしくお願いします。

1学期終業式

 1時間目に1学期の終業式を行いました。連日,猛暑日が続いていますが,本日も朝から気温が高かったため,体育館に大型扇風機を出し,時間を短縮して実施しました。
 校長先生からは,1学期の始業式でお話された「人を大切にすること」ができたかということ,夏休みに心がけてほしいこととして「おはよう,ありがとう」という言葉を笑顔で言うこと,命を守るために「熱中症,水の事故に気を付けて子どもだけで川には入らない,交通安全」に気を付けてほしいという3つのお話がありました。
 その後,坂本先生から「夏休みのくらし」について説明があり,最後に恒例のストレッチマンが登場し,2つのストレッチをみんなでやりました。
画像1画像2画像3

かどのタイム 〜みさきの家での成長〜

画像1
画像2
画像3
発表の後は交流タイム♪
3人の発表聞いての感想を交流しました。1〜3年生は自分が行くのが待ち遠しくなり,4〜6年生は,その時の記憶が呼びおこされ,懐かしく感じていました。

かどのタイム 〜みさきの家での成長〜

画像1
画像2
画像3
今日は4年生の「かどのタイム」の日。
学年を代表して各クラス一人ずつ,三人が「大自然の中で学んだ協力」「人にたよらない」「協力とは」というタイトルのもと発表しました。たくさんの活動を通して,たくさんのことを感じた二泊三日の日々が頭の中をかけめぐりました♪

7月9日(月)の教育活動について

7月9日(月)の学校教育活動については,以下の通り7月6日(金)と同様の対応を行うこととします。また,大雨洪水警報が引き続き発令されています。不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川や側溝・水路には決して近づかないよう,身の安全を第一に考えた行動をよろしくお願いします。

1 大雨又は洪水警報


(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
・午前7時までに解除になった場合  :平常授業
・午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時50分)から始業
・午前11時までに解除になった場合 :5校時(14時00分)から始業
(給食は中止)
・午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

本日のPTAコーラスと学校運営協議会(きずな会)は延期です

日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 さて,本日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,午後1時現在も継続されています。
 また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されています。以上のような状況から,本日のPTAコーラスの練習,及び学校運営協議会(きずなの会)は延期と致します。

明日の教育活動について

日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。


1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
・午前7時までに解除になった場合  :平常授業
・午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時50分)から始業
・午前11時までに解除になった場合 :5校時(14時00分)から始業
(給食は中止)
・午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp