京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:30
総数:486027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行 地引網1

どこまでも続く澄んだ青い空。
そしてホテルの目の前のきれいな海。
神川小学校区では見られないきれいな景色の中で,地引網体験をしました。
さて,どんな魚がとれるかな!?
画像1
画像2
画像3

はじめての 絵のぐ

画像1画像2画像3
5月22日(火)に
2年生は,初めて絵のぐを使いました。

好きな色を2色選び
服の模様をかきました。

子どもたちは
「どうやって使うの。」
「早く使いたい。」
「きれいに洗おう。」と
わくわく・ドキドキしていました。

最後は自分だけの服ができました。

修学旅行 ホテル到着

湯元グランドホテル山海館に到着しました。
ホテルのロビーで入館式です。
画像1
画像2

やさいを そだてよう

画像1画像2画像3
2年生は,
生活科「ぐんぐん そだて」の学習で
ミニトマト
なす
きゅうり
えだまめ
おくら
ピーマンを育てます。

国語科「かんさつ名人に なろう」
算数科「長さ」の学習を活かして
かんさつカードをかきました。

修学旅行 陶芸体験2

立派な作品が出来上がりました!
画像1
画像2

修学旅行 陶芸体験1

方円館に到着しました。
こちらでは常滑焼きの体験をします。
作り方をしっかりと教わって,さあ,いよいよ作り始めます
どんな作品に仕上がるのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 バス移動

名古屋市科学館から方円館に向けてバスで移動します。
方円館では陶芸体験をします。
どんな陶芸作品ができるのか,今から楽しみです!
画像1画像2画像3

修学旅行 お弁当

お昼になりました。
待ちに待ったお弁当の時間です。
科学館の外の公園でいただきます。
気持ちの良い青空の下で食べるお弁当は最高です!
画像1
画像2

修学旅行 名古屋市科学館2

画像1
画像2
画像3
科学館で,いろいろな発見ができました!
もうすぐ,お昼ごはんです。

修学旅行 名古屋市科学館

 6年生一行を乗せたバスは,無事名古屋に到着しました。
 まずは,名古屋市科学館でグループ活動をしています。
科学館には,見たことのない科学の不思議や驚きがたくさんあります。
いくつ体験できるかな!?

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp