2018.0412 新しい先生たちに自己紹介しに行こう
生活単元と国語の学習で,新しく学校へ来てくれた先生たちに自己紹介しに行く計画を立てています。
今日はことばときこえの先生に手伝ってもらって,自己紹介原稿を作文しました。
来週まで上手に伝えることができるかな。
【あおぞら】 2018-04-13 12:36 up!
2018.04.12 体験活動の中で
あおぞら学級の算数では図形の学習をしています。
今日は牛乳パックを切り開きました。
「四角が4つと1つ」「これ同じ長さじゃない?」など,活動の中でいろいろな発見がありました。
【あおぞら】 2018-04-13 12:36 up!
2018.04.12 リーディングタイム
今年度から朝の学習時間はリーディングタイム(音読の時間)として,毎日読書をしています。
昨年度,クラスの子たちは200冊読書を越えたという自信から今年度は積極的に読書する様子が見られます。
今年度は目指せ!300冊!400冊!500冊!!!
【あおぞら】 2018-04-13 12:35 up!
社会科の学習が始まりました!
6年生は社会科で日本の歴史について学習します。歴史学習を楽しみにしている子も多いです。今日は年表を見ながら,どんなことを,どんな風に学習していくのかを確認しました。これから興味を広げて,学習に取り組んでほしいと思います。
【6年生】 2018-04-12 18:50 up!
学年集会
今日は1組と2組が集まり,学年集会を開きました。まず,学年目標について考えました。6年生の一年間の行事をみんなで確認し,どんなことをがんばっていきたいのか,どんなことを大切にしていきたいのかを話し合いました。「責任」,「協力」,「感謝」などの言葉がでてきました。6年生の子たちは,最高学年としての姿を見せたい!という思いを強くもっているようです。これから,最高学年として立派な姿を見せてくれることだと思います。楽しみです。
その後,学校のきまりをみんなで確認しました。学校にはたくさんのきまりがありますが,一つ一つをきちんと守り,みんなが気持ちよく過ごせることができればいいなと思います。
【6年生】 2018-04-12 18:50 up!
全国学力・学習状況調査に向けて・・・
来週,全国学力・学習状況調査を行います。今日は来週に向けて,練習問題に取り組みました。6年生になり,学習内容も難しくはなりますが,それぞれがしっかり学習と向き合い,自分の力を高めていってほしいと思います。
【6年生】 2018-04-12 18:49 up!
リーディングタイムスタート!
今年度からリーディングタイムが始まりました。リーディングタイムが始まると,興味をもった本を手に取り,静かに,真剣に読書に取り組んでいました。今年度もたくさんの本に出会い,読書を通して心を豊かにしていってほしいと思います。
【6年生】 2018-04-12 18:49 up!
2018.04.11 町別集会
本日は登校班に分かれて町別集会がありました。
新しい1年生を加えて集合時間,集合場所,登校時の困りなどを話し合いました。
これからも怪我無く安全に登校してもらいたいです。
【学校の様子】 2018-04-12 18:48 up!
2018.04.11 カブトムシの飼育ケース作り
今日の生活単元では,昨年度譲り受けたカブトムシの幼虫を育てる計画をたてました。
そして少し時間があったので,2Lペットボトルでカブトムシの飼育ケース作りをしました。
全部で30匹分・・・
先は長そうです。
【あおぞら】 2018-04-12 18:48 up!
2018.04.11 貸出用ボール
今年度から休み時間に職員室から貸し出すボールが変わりました。
サッカーボールが用意されたことで,既に毎時間借りに来る学年もあるようです。
これから子どもたちの休み時間が,どんどん盛り上がっていきそうです。
【あおぞら】 2018-04-12 18:47 up!