京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:27
総数:263140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

☆1学期終業式☆

23日に1学期の終業式がありました。

暑い日でしたが,みんな集中して校長先生のお話を聞いていました。
1学期に頑張ったことや夏休みにがんばること,暑さに対する注意などのお話を聞きました。

記録的な暑さが続いています。
暑気あたりなど十分に気を付けて,楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

エコ発電実験教室☆総合的な学習☆4年☆その1

7月20日に,エコ発電体験教室がありました。
4年生が参加しました。

ソラーパネルで発電を体験しました。
角度をうまく合わせると発電量が多くなりました。
画像1
画像2

エコ発電体験教室☆総合的な学習☆4年

ソーラーカーの体験の様子です。

ドキドキしながら運転しています。
太陽光で発電した電気をバッテリーに貯め,貯まった電気で車を走ります。

どの体験も興味深く楽しい学習でした。

電機会社の皆さん,貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2

食の指導☆はなぞの学級

7月19日に食の指導がありました。
この日は,はなぞの学級が学習しました。

『食べ方名人になろう』を学習しました。
食器の持ち方・食事中の姿勢・食べる順番・ご飯粒の集め方などを学習しました。

暑い日が続いています。
しっかりと食べてぐっすり寝るようにしましょう。
画像1
画像2

かえるのがっしょう

2年生の教室にいくと,けんばんハーモニカの音色がきこえてきました。ひいていた曲は「かえるのがっしょう」です。ひく順番を変えていきながら,今までの練習の成果を発揮してひいていました。
画像1

音の響きを楽しもう☆合奏☆5年

5年生の合奏の様子です。

『リボンのおどり』のパート練習をしています。

最後に全員で合奏しました。楽しく迫力のある合奏でした。
画像1
画像2

夏だ,とびだそう☆生活科☆1年☆シャボン玉

水遊びの後は,先生特性のシャボン玉液でシャボン玉を作りました。

ストローだけでなくラップの芯などを使いました。
大きなシャボン玉や小さなシャボン玉ができました。

楽しい学習でした。
画像1
画像2
画像3

夏だ,とびだそう☆生活科☆1年

梅雨明けした青空の下。
1年生が夏の自然と触れ合いながら楽しく遊びました。

容器で水でっぽうをしたり,水で砂に文字をかいたりしました。


画像1
画像2
画像3

夏休み前☆町別集会☆

7月10日に町別集会がありました。

高学年の町班長さんが中心となり,1学期の登校の反省や確認・夏休みのくらしについて
話し合いました。

その後,班ごとに集団下校しました。

地域委員のみなさん,暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前☆町別集会☆子ども110番のおうち

集団下校の時に,子ども110番のおうちにごあいさつに行きました。

『1学期間ありがとうございました。夏休みに入ります。これからもよろしくお願いします。』と,6年生が代表してあいさつをしました。

110番のおうちの方も優しくお話をしてくださいました。

暑い中,子ども110番のおうちのみなさんありがとうございました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp