京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:53
総数:401021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

いろんな木の実 【4年生】

画像1画像2画像3
音楽の学習で,「いろんな木の実」をマラカス,クラベス,ギロを使って演奏しました。
楽器ごとに違ったリズムで演奏します。
他の楽器につられないように演奏できるよう,リズムを唱えて演奏すると,歌に合わせて楽しい合奏になりました!

とじこめた空気 【4年生】

画像1
理科の「とじこめた空気や水」の学習で,空気でっぽうの筒の中に空気をとじこめ,手応えを確かめました。
子どもたちは「かたい!」「中のスポンジが小さくなった!」と驚いていました。

大なわ練習 【4年生】

画像1画像2画像3
大なわ大会に向けて,練習をしています。
去年の記録を更新できるよう,みんなで数えて頑張っています!

おそうじコンテスト 【4年生】

画像1
環境委員会の取り組みで,おそうじコンテストをしています。
数日間のお掃除を,場所ごとにどれだけ頑張れているか,点数を出してもらいます。
3回目にして,初めて100点がとれました!
おめでとう!

3年生 夏だ! プールだ!

画像1
画像2
画像3
 梅雨の合い間をぬって,水泳学習を進めています。
 水中じゃんけんをしているところです。抵抗なく水に顔をつけ,もぐったり,浮かんだり,進んだりできるように練習をしています。
 みんな元気に水しぶきをあげていました。水泳学習のある日は,健康観察をしっかりしていただき,チェックカードの記入をお願いします。

3年生 社会科「京都市のまちの様子」

画像1
画像2
 3年生の社会科学習は,身近な校区の学習から,京都市の学習に入りました。今回は,京都駅の近くと,四条河原町の様子について,資料から調べます。
「四条河原町って?」
「お店がいっぱいあるとこやん。」
 資料から読み取る,資料から情報を集める,調べたことをまとめる,さあ,始めましょう!

調理実習2

画像1
画像2
画像3
 上手に切ったり炒めたりするのは
少し難しいようでした。
 しかし自分たちで作った料理は,
一段とおいしかったようです。

調理実習1

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で,調理実習をしました。
「いろどりいため」を作りました。
朝、忙しい中でも簡単に作ることのできる
栄養バランスを考えたメニューです。
 是非お家で作らせてあげてください。

垂直な直線をかこう! 【4年生】

画像1画像2
暑い日が続く中,子どもたちは一生懸命に頑張っています。
今回の算数の学習は「垂直な直線をかく」です。

どうすれば,角度がズレたり,線が乱れないようにまっすぐな直線が引けるのか…
その方法について考えました。

拡大機を利用して手元を大きくテレビ画面に映して操作しています。
友達に伝わるような上手な説明,たいへん立派でした。

学校を美しく保つために…

画像1画像2画像3
日々の掃除が,美しい学習環境を作ります。
高学年が低学年の見本となって掃除に取り組んでいます。
低学年の子どもたちは立派なお兄さん・お姉さんになれるように,一歩一歩,掃除もがんばっていきたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp