京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:44
総数:698829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「20までの数」

 20までの数を,すごろくじゃんけんを通して学習しました。20までの数え方を楽しみながら学習しました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

 作品を作り始め,ボンドでつけたものが完成してきました。一人一人の想像の世界が広がる作品がいっぱいならんでいます。 
画像1
画像2

1年生 国語科「おおきなかぶ」

 おおきなかぶを音読しました。言葉の強調するところを物語の様子にあわせて,読みました。 
画像1
画像2

7月9日 選書会

 今日の2校時には,先月延期になっていた選書会がありました。体育館中,所せましと並べられた本の数々に,1年生圧倒されてしまったみたいです。
 ついつい気分も盛り上がって,友だちとおしゃべりに花が咲いてしまいそうですが,心を落ち着けて本の世界に入り込める子になってほしいと思い,静かに,本を大切にすることを伝えました。
 お気に入りの本が図書室に入ると良いですね。
 算数科「20までの数」では,じゃんけんですごろくをするページの学習をしました。ちゃんとコマを進めながら,1から20までの数を数えるものですが,1年生こうした遊びを通した学習が大好きです。大はしゃぎでじゃんけんを繰り返していました。
 1学期も残り10日。体調や怪我に気をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月5日 ランチルーム

画像1
 7月5日のランチルームは,5−1でした。

 給食前に「ごはんの大切さを知ろう」というテーマで学習しました。

 7月5日は,給食調理員さんも一緒に給食を食べました。いわしのかわり煮に作り方も話していただきました。

画像2

7月9日(月)の登校について

本日,休校のご案内をさせていただいたところですが,引き続き京都市域に大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに洪水警報が,発令されております。
 今後7月9日(月)にかけても,上記の気象警報が発令された場合は,今回と同様に「暴風警報発令時」の取扱いと同じように判断し,下記の通りの措置を行うことになりました。
京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。



1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
  1 午前7時までに解除になった場合  :平常授業
  2 午前9時までに解除になった場合  :3校時から始業 (午前10時に集団登校の場所に集まり集団登校します)
  3 午前11時までに解除になった場合 :5校時から始業(給食は中止。午後1時に集団登校の場所に集まり,集団登校します)
  4 午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

2 その他
(1)通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="83983">台風・地震等に対する非常措置ついて</swa:ContentLink>
画像1

本日の臨時休校について

午前11時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,本日は,臨時休校となります。
 明日に予定していましたPTA主催の親睦大会「ボール送り リレー」,土曜学習は,中止になりました。
 算数検定は今回は中止となり,別の回に実施することになりました。詳細は受検者の方に後日お知らせします。.

本日の登校について【午前9時】

 午前9時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,自宅待機させてください。引き続き,京都市の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネットなどの情報にご留意いただきますようお願いいたします。次は,午前11時にお知らせします。

緊急 本日の登校について【午前7時】

 午前7時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,自宅待機させてください。引き続き,京都市の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネットなどの情報にご留意いただきますようお願いいたします。次は,午前9時にお知らせします。

緊急 7月6日の登校について

 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の登校等の判断について,大雨又は洪水警報が発令されている場合,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても同様の措置を行います。  
 詳細につきましては,本日,児童に配布したプリントをご確認ください。


https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/11230...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 山の日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp