京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:97
総数:660933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

9年生 研修旅行 創業百八十年『三定』にて

 日本最古の天ぷら老舗,浅草雷門となりの創業百八十年『三定』にて,有名な天ぷらをいただいています。
画像1

9年生 研修旅行『東京大空襲・戦災資料センター』

 東京大空襲・戦災資料センターに到着しました。8歳の頃に東京大空襲を実際に経験された白石哲三さんのお話を聴いて当時の様子を学習しています。
画像1

9年生 研修旅行 記念艦「三笠」

記念艦「三笠」にて
画像1

9年生 研修旅行 記念艦「三笠」

 記念艦「三笠」での学習が終わりました。戦艦の砲台を動かしてみたり,艦橋部分に立ち前方を確認してみたり貴重な経験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

9年生 研修旅行 『新横浜駅到着』

 新横浜駅到着に到着しました。今から記念艦「三笠」に向かいます…。小雨が降っています…。
画像1

9年生 研修旅行

画像1
画像2
 新幹線の車内では楽しくカード遊びなどで盛り上がりました…
お昼ご飯も済ませ,新横浜駅で降車しました。

9年生 研修旅行

画像1
画像2
 本日9年生が研修旅行で,関東方面に出発しました。校長先生が出発式でのあいさつで「天気は雨ですが,心は晴れの気持ちで元気に行きましょう。」とみんなに呼びかけました。研修旅行のテーマは『X the line(クロス ザ ライン) 現在と過去 〜平和までの軌跡〜」です。9年生では,夢創(総合的な学習の時間)のテーマを「世界の中の日本」として学習を進めています。今回の研修旅行では,日本の中の首都“東京”という視点,さらに世界の中の“日本”を是非自分自身の肌で感じてもらいたいと思います。

9年生 研修旅行 事前指導

画像1
 明日出発する9年生の研修旅行の事前指導を,本日6限にしました。研修旅行のテーマは『X the line(クロス ザ ライン) 現在と過去 〜平和までの軌跡〜」です。9年生では,夢創(総合的な学習の時間)のテーマを「世界の中の日本」として学習を進めています。今回の研修旅行では,平和学習を通して,平和の尊さを自分の目と耳,そして心で感じとり,そのことから世界的視野で見たより良い日本を想像し,そうした社会の創造にどのように関わっていくのか,自分の生き方を考える機会とすることをねらいとしています。[明日の集合は,9:20 京都駅八条西口(みやこ夢てらす階下)付近]

体育大会に向けて

画像1
画像2
6月9日(土)の体育大会に向けての練習が始まっています。3年生は,チャレンジ走の練習をしました。高さの違う箱をリズムよく跳び越してゴールを目指します。どの学年も,本番でかっこいい姿を見ていただけるように,これからいろいろな競技や演技の練習を進めていきます。おうちでも,応援と励ましの声掛けをいただけると子ども達もさらに力を発揮できると思います。どうぞよろしくお願いします。

学習確認プログラム 9年生

画像1
 学習確認プログラムのテスト2日目です。本日は理科・英語の2教科です。学習確認プログラムは今までに学習した内容がしっかり定着しているかを確認するためのものです。
 テストの結果も大切ですが,テスト後に自分の課題を確認し,次の学習につなげることがより重要になります。振り返りをしっかりしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動予定

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp