京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:52
総数:872505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

中庭!

画像1
 グラジオラスが咲いていました!スーッとキリッときれいです!園芸委員会の5・6年生いつもお世話ありがとう!

「スイミー」

 スイミーの学習をしています。同時にレオ=レオニさんが書いた本も読んでいます。たくさんの本に親しんで,自分と比べながら読んだり,主人公に言ってあげたいことを考えたりしながら読んでいます。
画像1画像2

あじさいとわたし

画像1画像2
 あじさいを絵の具で塗っていきました。濃いところや薄いところなど,水の量を調節しながら,ていねいに仕上げました。

たんぽぽのふしぎクイズ

画像1画像2
 国語科「たんぽぽのちえ」の学習の最後に,「たんぽぽのちえクイズ」を作って,1年生に出しに行きました。たんぽぽは,いろいろなちえを働かせて,なかまをふやしていることがわかりました。

1年生 楽しかったプール!

画像1画像2
 左は,みんなで泳いでいるところですね!
みんなでいっせいに水を進んでいる楽しい様子や気持ちが伝わってきます。

 右は,シャワーをあびているところです。
「キャー!」「つめたい!」と楽しそうな声が聞こえてきそうです。
これから色を付けて,絵具で水を表現します。

 完成が楽しみですね。

1年生 たのしかったプール!

画像1画像2
 たのしかったプールの思い出を,絵に描いています。
たからさがししているところ,
シャワーにかかっているところ,
ばたあしをしているところ…。
おもいおもいに好きな場面を描いています。

きゅうりの収穫!

画像1画像2画像3
 6年のO先生からお礼が届きました。「おいしかったわ!ありがとう!」
今日は,5本収穫したのでいつもお世話になっている給食調理員さんに持っていきました。「まだ,つぶつぶがついてるやん!」と新鮮なきゅうりを喜んでくださいました。

生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 今日から西賀茂中学の2年生が来てくれました。先輩が来てくれたのでそらいろの子どもたちも大喜びでした。一緒に保健室や給食室に挨拶に行きました。給食は栄養教諭のM先生も一緒に食べました。

なかよくなろうの会

画像1
画像2
 3年生では,大宮校区に住んでいて盲学校に通っている友だちと交流会を開きました。盲学校では,どのような学習をしているのか興味をもって聞いていました。そして,交流会が終わると盲学校の友だちの手を引いて教室まで案内してあげるほほえましい姿を見ることができました。

1年生 歯磨き巡回指導3

画像1画像2
 教室にもどって,薬で磨き残しがないかどうか
確かめました。

 わ〜!真っ赤〜!
 やっぱり,歯の隙間や裏が,赤くなっている人が多かったです。

 磨けていると思っても,なかなか磨けていないものですね。
反対に,上手にみがいて真っ白だった人も…!
普段から,正しい磨き方で磨くことが大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp