京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:139
総数:461378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

祝 卓球部 全国大会出場決定!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,はびきのコロセアムで行われた,近畿大会卓球競技で,3年女子が見事にベスト8入りを果たし,広島で行われる全国大会出場を決めました。おめでとうございます! 逆転勝利の試合運びで見せた粘り強さを大いに発揮して,全国大会でも自分の持てる力を『力いっぱい』出し切ってくれることを期待しています。
 今回,高野中学校では,柔道部と卓球部が全国大会に出場します。大きな声援をよろしくお願いいたします。

8月8日(水)学校の様子

 明日,卓球部の3年生女子1名が,大阪府の羽曳野コロセウムで行われる近畿大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。

8月8日(水)学校の様子

 昨日(7日)は立秋でした。昨日から暦の上では秋ですが,京都市ではまだまだ暑い日が続いており,立秋とは名ばかりの猛暑となっています。天気予報では,この先お盆や8月の下旬にかけて厳しい残暑が続くとのことです。
 さて,8月22日(水)には,高野中グランドで「たそがれ音楽会」が行われます。これは,下鴨少年補導委員会・養徳支部(養徳少年補導委員会)主催で行われる音楽会で,京都府警察音楽隊のみなさんの演奏や高野中吹奏楽部の演奏があります。生徒,保護者や地域の皆様のご来校を心よりお待ちしております。たそがれ音楽会

8月7日(火)学校の様子

画像1 画像1
 野球部は,7月の夏季大会で3年生が引退し,1,2年生の新チームで活動しています。部員が9名に満たないので,市内の公立中と私立中の合計3校で合同チームを組んでいます。今日は,高野中グランドで,近隣の中学校との練習試合が行われました。2試合が行われ,2試合とも勝利することができました。高野中生は,自分の果たす役割をしっかり自覚し,頑張っていました。保護者の方には,毎回応援に駆け付けていただき,ありがとうございます。

8月6日(月)学校の様子

 4日(土)大阪の舞洲アリーナで,柔道の近畿大会が行われました。高野中からは,男子4名,女子1名が出場しました。男子1名が第3位となっています。男子2名は,広島で開催される全国大会に出場します。

8月6日(月)学校の様子

画像1 画像1
 第55回京都府吹奏楽コンクールが1日、京都市左京区の京都コンサートホールで開幕しました。高野中吹奏楽部は,4日午前,演奏を披露し,銅賞を受賞しました。28人全員でがんばりました。写真は,演奏を終えホッとしている生徒たちです。

8月3日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 リーダー研修会が終わりました。研修を終えた生徒たちの表情からは,リーダーとしての自覚と,学年を越えて,リーダー同士の仲間意識が高まったように感じます。研修会の最後には,校長先生から,「学校を良くするとは」「社会に貢献するとは」「リーダーとは」「使命とは」というお話がありました。今後,高野中生みんなが目標に向かってすすめるように,リーダーとしての使命を果たしてもらえるとうれしく思います。

8月2日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高野中生徒会では,ペットボトルキャップ回収キャンペーンをすすめてきました。今日は,養徳小学校で,回収されたキャップを受け取り,左京地域体育館に届けました。

8月2日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2日間,リーダー研修会が行われます。生徒会本部役員と前期のクラス議員を含む34名の生徒が参加しています。キーワードは,「リーダーとしての意識」「自主的な活動ができる力」「意見交換・話し合いの仕方を学ぶ」です。これから行われる話し合いや活動を通して,「自分の考えを表現する力」「課題解決に協働できる力」「クリエイティブな思考力」をさらに磨いてほしいと思います。そして,そのことが,今後のよりよい学校生活につながっていけばうれしく思います。期待しています。
 写真は,今日の流れ,生徒会長があいさつと研修会の方向づけをしている様子,全員が校歌や高中スリーピース宣言(人権を大切にしようという思いが込められた歌)の練習をしている様子です。

8月1日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 議場見学の後,御担当の方から,京都市の財政や市政参加の取組についての説明がありました。中学生が,財政を身近に感じることができるよう,中学校運営にかかる年間費用や各中学校の費用についてクイズ形式での出題があり,あっという間の時間でした。このような機会をいただいた関係の皆様に感謝いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp