京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:173
総数:1255634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 みさきの家 宿泊学習 30

食事時間もグループで相談して食べています。
伊勢湾を眺めながらの昼食中!!

画像1画像2画像3

5年 みさきの家 宿泊学習 29

鳥羽水族館です。
みんなで予定を見ながら回ってます。
かぶりつきです。
昼食タイム エネルギーチャージ中です。!!

画像1
画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 28

退所式でお世話になった職員の方々に、感謝の気持ちをあらわします。
野外炊事、ナイトハイク、カゴ漁、学年レク、キャンプファイヤーなど、みさきの家での活動を振り返りました。
これからみさきの家をあとにして、鳥羽水族館に向かいます。
みさきの家の職員の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
さようなら。
画像1画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 27

ミーティングもそろそろ終わりです。
今日楽しかったのはこの班はカゴ漁体験。
カゴの中にヤドカリの親子がいたそうです。
この班のリーダーは明日の鳥羽水族館でのグループ活動のために、時計の時間を合わせていました。ここでも「自律」を見つけました。
歯磨きをして就寝準備です。
これで今日はみさきの家からのホームページを終わります。
おやすみなさい。
明日はおウチに帰ります。
やはり嬉しそうです。

画像1画像2画像3

5年 みさきの家 宿泊学習 26

お風呂にはクラスごとに順番に入ります。
待っている間に一日の振り返りと健康チェックをします。
班ごとに自分達で声かけをして集まり、ミーティングをはじめています。
2日目は「自律(自立)」がテーマでした。
キャンプファイヤーも自分達で成功させました。
昼のドッチボール大会では、レク係が自然に自分からコートラインに使った縄を片付けていました。
少しずつ、たくましくなっています。
そろそろ歯磨きして就寝です。

画像1画像2画像3

5年 みさきの家 宿泊学習 25

画像1
画像2
画像3
火の神が火の子に火を与え、火の子が灯火してキャンプファイヤーが始まりました。
レク係が大活躍です。
「木とリス」ゲーム、「猛獣狩りみさきの家バージョン」ゲーム、「クワガタダンス」で火の周りにみんなの心が一つになりました。
最後に「海の声」を肩を組みながら大熱唱しました。そしてアンコールのかけ声がとまりません。
みさきの家での最後の夜です。
空はいつのまにか真っ暗になり、きれいな月と星が見えます。

5年 みさきの家 宿泊学習 24

キャンプファイヤー始まりました。
友情の炎が灯り、最後の夜を楽しんでいます。

画像1画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 23

火の神の登場です。
画像1画像2

5年 みさきの家 宿泊学習 22

火の神が準備をしています。もうすぐキャンプファイヤーのはじまりです。
画像1画像2画像3

5年 みさきの家 宿泊学習 21

2日目の野外炊事は昨日よりさらに手際が良くなりました。
それでもやはりかまど係は煙との闘いです。
闘い方も昨日より工夫しています。
美味しい「すき焼き風煮」が出来上がりました。美味しい??
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 山の日
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp