京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:97
総数:872326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

理科「ゴムと風でものを動かそう」

画像1
画像2
画像3
 ゴムで動かす車を使って,5センチ輪ゴムをのばしたときと10センチ輪ゴムをのばしたときの車の動く距離をはかりました。10センチのばしたときには勢いよく車が動いて,5センチのばしたときとの違いを比べることができました。

7月のもこもこデーパート3!

画像1
画像2
 今月は,そらいろから「たなばた」の曲をリコーダーと鍵盤ハーモニカ・鈴での合奏をプレゼントしました!「すてき!」「よかったわ!」「中学生も一緒にありがとう!」とチャレンジ体験で来ている中学生も一緒に合奏に参加してくれました。7月のもこもこデーはにぎやかな時間になりました。

7月のもこもこデーパート2!

 今月は,「海のぷかぷか・あむ・きょうおひさまがでなかったら・へたなんよ」の4冊を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

7月のもこもこデー

画像1
画像2
画像3
 大雨の中,地域のPTAサークル おはなしの会 もこもこさんが来てくださいました。毎月,季節のお話を持ってきて読んでくださいます。

気象警報に伴う臨時休校の措置について

 通常は,暴風警報が発令の場合のみ,臨時休校としておりましたが,今回のみ「大雨警報」「洪水警報」のいずれかが発令された場合も,休校となります。
 また,「大雨警報」「洪水警報」のいずれもが解除になった時刻によって,下記のように授業の再開の時間が異なります。
 

1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にどちらかの警報が発令されている場合
       ⇒警報が解除されるまでは,自宅待機

(2)両方の警報が解除された場合については,以下ののように
   授業を行います。
  1 午前7時までに解除になった場合 
          ⇒平常授業
  2 午前9時までに解除になった場合
          ⇒3校時(10時50分)から始業(給食あり)
  3 午前11時までに解除になった場合
          ⇒5校時(14時00分)から始業(給食は中止)
  4 午前11時現在,警報発令中の場合
          ⇒臨時休業

 災害の危険のある地域については,大宮小学校が避難場所として開設されていますので,併せてお知らせいたします。

2年 たんぽぽのふしぎクイズ2

画像1
「うーん。」と1年生もクイズの答えを真剣に考えていました。2年生もクイズを出し,1年生に喜んでもらえて大満足でした!

また,学校の中で2年生に出会ったら,「たんぽぽのふしぎ」を聞いてみてください。きっと,答えてくれると思いますよ!

2年 たんぽぽのふしぎクイズ

画像1
国語科で学習した「たんぽぽのちえ」をもとに,たんぽぽのふしぎクイズを作りました。今日はそのクイズを,1年生に出しに行きました!

「よく晴れて風のある日には,わた毛のらっかさんは,いっぱいに開いてとんでいきます。なぜでしょう?」といったように,たんぽぽのちえとわけをもとに,クイズを出しました。

おとなりの国を知ろう

画像1画像2
 「おとなりの国を知ろう」で,韓国・朝鮮のことを学習しました。チマチョゴリやパジチョゴリを見ると,「きれいな色!」「すご〜い!」「着てみたい!」という声が出ました。

中学生チャレンジ体験

画像1
 中学生が,チャレンジ体験に来ています。今日は読み聞かせをしてもらい,子どもたちも喜んでいました。読み終わった後に,拍手をもらうと,中学生も笑顔がこぼれていました。

生き方探究・チャレンジ体験!

画像1
画像2
 西賀茂中学校の2年生のお兄さんが仕事に来てくれています。今日は,そらいろの畑を耕す作業を一緒にしました。さすがです!黙々と働いてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp