京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up10
昨日:45
総数:700131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家49 キャンプファイヤー

日も沈み、夕闇が深くなってきました。ゲームでずいぶん盛り上がりました。学校からも思いがけないゲストが来てくれました。楽しい時間はあっという間です。火も小さくなり、キャンプファイヤーの時間は終わりとなりました。みさきの家からの報告でした。今日の記事はこれで終わりにします。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家47 キャンプファイヤー

 レクリエーション係さんによるゲームがたくさんありました。どれもコンパクトにまとめられ、みんなの気持ちがまとまって、非常に楽しいキャンプファイヤーになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家47 キャンプファイヤー

キャンプファイヤーのスタートは、火の神、火の神の子の入場です。「友情の火」「努力の火」「勇気の火」「感謝の火」の4つの火が点火されました。さあ、楽しいファイヤーの始まりです。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家46 夕食

 今夜のメニューはとんかつ弁当です。みさきの家最後の夕食となりました。ボリューム満点。今日はたくさん活動したので好き嫌いなくしっかりと食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

整えられたスリッパ

 トイレのスリッパが,とてもきれいに並んでいました。次の人のことを考えて並べられていて,スリッパが並べられているのは当たり前のことですが,やはり見ていてもとても気持ちの良いものでした。これからもきれいに並べて使ってほしいと思います。
画像1

高くなった ひまわり

 7月になり,さらに暑くなってきました。学校で育てているひまわりもとっても高くなりました。
画像1
画像2

3組 音楽科「リズムにのって」

 音楽をながして,木琴をリズムに合わしてたたきました。少しずつリズムをとってたたけるようになりました。
画像1

2年生 音楽科「鍵盤ハーモニカ」

 鍵盤ハーモニカで,2つのパートに分かれて「かえるのうた」を演奏しました。2つのパートがきれいに重なり,素晴らしい音色になりました。
画像1
画像2

6年生 理科「植物の成長と水」

 植物がどこから吸収した水を出しているのかを調べるために,実験を考えて予想しました。自分の考えなどをノートにしっかりとまとめられるようになってきています。
画像1
画像2

1年生 算数科「文章と式の意味」

 文章に表してあることを式に表すことや,式で表されているものを文章にすることを学習しました。特に,文章や言葉にするとどのように言ったらよいのかを友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/6 卓球全市交流会
8/7 卓球全市交流会
8/11 山の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp