|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:50 総数:823746 | 
| 後片付けまで一生懸命   友達と協力して手際よく掃除できるようになりました。 使った道具をきっちりと片づけることができるようになりました。 掃除の後の写真です。かかとまできっちりとそろっています。 大きくなあれ   太陽の光を浴びたトマトがきらきらと輝いていました。 ダンゴムシの赤ちゃんが生まれました。 一生懸命世話をしてきた結果です。 生き物の成長とともに,2年生のやさしい心も成長しています。 いろいろなかたち   ゼロのつく日「読み聞かせの会」 楽しい絵本をたくさん読んでいただき,ありがとうございました。 さかな名人になりました!  今日の朝学習の時間に,栄養教諭の増田先生より「さかな名人」の賞状をもらいました。どの子も,とても喜んでいました。 明日の献立でもう一つの魚「ししゃも」が登場します。賞状には「ししゃも」の欄が空欄になっているので,頑張ったら各担任がシールを貼る予定です。 1年 おいしい給食   さかな名人にみんななれたかな!? 1年 算数科 かたちを うつして   「鳥にみえてきた。」や「ロボットになったよ。」など,いろいろなものに変身しました。 1年 算数科 いろいろなかたち   読み聞かせの会
 今日は,0のつく日なので,クローバーの会の読み聞かせがありました。今回は,図書室だけでなく,いつも多くの1年児童が来るということで,クローバーの会の方々に1年生の教室に行っていただき,読み聞かせをしていただきました。    児童朝会
 児童朝会を運動場で行いました。児童会の子どもたちの司会も上手になってきて,しっかり進行してくれていました。    | 
 | |||||||